研究課題データベース
【課題番号】研究課題名 | 【S-14】気候変動の緩和策と適応策の統合的戦略研究 |
研究代表機関 | 東京大学 |
研究代表者 | 沖 大幹 | 研究期間 |
2015(H27)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
S-14はS-14-1、S-14-2、S-14-3、S-14-4、S-14-5の5つのテーマから構成されています。 |
【課題番号】研究課題名 | 【S-14-1】全体の総括と統合的戦略評価 |
研究代表機関 | 東京大学 |
研究代表者 | 沖 大幹 | 研究期間 |
2015(H27)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
S-14はS-14-1、S-14-2、S-14-3、S-14-4、S-14-5の5つのテーマから構成されています。 |
【課題番号】研究課題名 | 【S-14-2】生態系保全による緩和策と適応策の統合 |
研究代表機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 | 松田 裕之 | 研究期間 |
2015(H27)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
S-14はS-14-1、S-14-2、S-14-3、S-14-4、S-14-5の5つのテーマから構成されています。 |
【課題番号】研究課題名 | 【S-14-3】気候変動に対する地球規模の適応策の費用便益分析 |
研究代表機関 | 芝浦工業大学 |
研究代表者 | 平林 由希子 | 研究期間 |
2015(H27)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
S-14はS-14-1、S-14-2、S-14-3、S-14-4、S-14-5の5つのテーマから構成されています。 |
【課題番号】研究課題名 | 【S-14-4】アジアのメガシティにおける緩和を考慮した適応策の実施事例研究 |
研究代表機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 | 神田 学 | 研究期間 |
2015(H27)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
S-14はS-14-1、S-14-2、S-14-3、S-14-4、S-14-5の5つのテーマから構成されています。 |
【課題番号】研究課題名 | 【S-14-5】気候変動に対する地球規模の緩和策と適応策の統合的なモデル開発に関する研究 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 肘岡 靖明 | 研究期間 |
2015(H27)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:S
|
S-14はS-14-1、S-14-2、S-14-3、S-14-4、S-14-5の5つのテーマから構成されています。 |