研究成果発表会
平成30年度研究成果発表会を開催しました。

環境研究総合推進費で実施した研究課題の中から、「第四次循環型社会形成推進基本計画」に関連し、国民の皆様にもわかりやすく、関心も高いと考えられるものを選び、化学工学会第84年会の協力を得て研究成果発表会を開催しました。
多くの皆様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
平成30年度 環境研究総合推進費研究成果発表会リーフレット(PDF、665KB)
講演内容 | 公表資料 |
---|---|
環境行政の最新動向 第四次循環型社会形成推進基本計画について 環境省 環境再生・資源循環局 総務課 循環型社会推進室 環境専門員 奥山 航 |
資料はこちら![]() |
災害廃棄物処理の実効性・安全性・信頼性向上に向けた政策・意識行動研究(3K163009) 京都大学大学院地球環境学堂 准教授 浅利 美鈴 |
資料はこちら![]() |
新バイオ液体燃料製造プロセスの開発とその持続的社会実装支援システムの構築(3K153014) 東北大学大学院工学研究科 教授 北川 尚美 |
資料はこちら![]() |
電気共生型メタン生成を利用した有機性廃棄物の高効率バイオガス化技術の開発(3K162002) 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 主任研究員 加藤 創一郎 |
資料はこちら![]() |
循環型社会政策の効果評価と導入支援のための資源利用・廃棄物処理モデルの構築(1-1601) 国立研究開発法人 国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター センター長 大迫 政浩 |
資料はこちら![]() |
バライト共沈を用いた放射性核種の除去および固定化に関する研究(1-1701) 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 教授 高橋 嘉夫 |
資料はこちら![]() |
放射性CsやSrで汚染された廃棄物の中間貯蔵と最終処分のための安定化技術に関する研究(1-1702) 京都大学複合原子力科学研究所 准教授 福谷 哲 |
資料はこちら![]() |
容器リサイクル樹脂を利用したWPC用表面処理木粉の開発(3J173002) トラクス株式会社 技術部 WPC開発室 室長 大峠 慎二 |
資料はこちら![]() |
廃プラスチックの高付加価値化リサイクル技術創製および実用化研究(3-1705) 福岡大学工学部 教授 八尾 滋 |
資料はこちら![]() |
塩ビ被覆銅線から銅および塩ビを高度に回収する新規塩ビ剥離技術の開発(3RF-1701) 東北大学大学院環境科学研究科 助教 熊谷 将吾 |
資料はこちら![]() |
有機溶媒を用いない環境調和型のレアメタル高効率リサイクルシステムの開発(3-1710) 九州大学大学院工学研究院 主幹教授 後藤 雅宏 |
資料はこちら![]() |
硝酸性窒素等の有害物を排出しない白金族リサイクルプロセスの開発(3K163010) 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 環境管理研究部門 研究グループ長 成田 弘一 |
資料はこちら![]() |