本文へ

研究課題データベース

研究課題名・キーワード
研究区分研究区分のヘルプ
研究領域研究領域/戦略的研究開発のヘルプ
研究開始年度
研究課題番号
研究状況(実施中/終了)

検索結果一覧

表示順:
【課題番号】研究課題名【4RF-2001】海産環形動物絶滅危惧種の特定のための網羅的DNAバーコーディング:希少種の探索、新種記載と分類の整理、および分布情報の集積の促進
研究代表機関石巻専修大学
研究代表者阿部 博和研究期間 2020(R2)年04月 - 2023(R5)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【4RF-2002】ビッグデータと機械学習を用いた国立公園の文化的サービス評価
研究代表機関(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所
研究代表者小黒 芳生研究期間 2020(R2)年04月 - 2023(R5)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:S
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【4RF-2101】オガサワラシジミの再生を目指した凍結卵巣移植法の研究
研究代表機関奈良教育大学
研究代表者小長谷 達郎研究期間 2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【4RF-2102】野生動物への環境汚染物質の影響評価を実現する培養細胞を用いた新規評価技術の構築
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者片山 雅史研究期間 2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:S
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【4RF-2103】都市化による昆虫への遺伝的・エピ遺伝的影響と汚染的遺伝子流動の評価
研究代表機関千葉大学
研究代表者高橋 佑磨研究期間 2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【4RF-2201】沿岸生態系の高次捕食動物スナメリ(絶滅危惧種)の生態解明
研究代表機関神戸大学
研究代表者岩田 高志研究期間 2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【4RF-2202】特定外来生物クビアカツヤカミキリの新たな定着地の早期発見・早期駆除システムの開発
研究代表機関(国研)森林研究・整備機構
研究代表者田村 繁明研究期間 2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 終了
研究の要旨
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【4RF-2203】気候変動の影響評価に向けた地球規模の海洋性動物プランクトン多様性解析
研究代表機関東京大学
研究代表者平井 惇也研究期間 2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1403】有機マーカーに着目したPM2.5の動態把握と正値行列因子分解モデルによる発生源寄与評価
研究代表機関群馬県衛生環境研究所
研究代表者熊谷 貴美代研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1404】人工構造物に囲まれた内湾の干潟・藻場生態系に対する貧酸素・青潮影響の軽減策の提案
研究代表機関横浜国立大学
研究代表者中村 由行研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1405】水銀の全球多媒体モデル構築と海洋生物への移行予測に関する研究
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者鈴木 規之研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:B
【課題番号】研究課題名【5-1406】ネオニコチノイド系農薬の環境変化体の探索とその生態影響の調査
研究代表機関鹿児島大学
研究代表者高梨 啓和研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1407】ネオニコチノイド農薬による陸域昆虫類に対する影響評価研究
研究代表機関千葉大学
研究代表者中牟田 潔研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1408】PM2.5予測精度向上のためのモデル・発生源データの改良とエアロゾル揮発特性の評価
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者菅田 誠治研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1451】胎児期および幼児期における化学物質ばく露と児の発達やADHD傾向との関連性
研究代表機関東北大学
研究代表者仲井 邦彦研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:B
【課題番号】研究課題名【5-1452】PM2.5成分および黄砂が循環器・呼吸器疾患に及ぼす短期曝露影響に関する研究
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者高見 昭憲研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1453】黄砂、PM2.5の組成別毒性評価に基づく大気モニタリングと感受性者検査システムの構築
研究代表機関鳥取大学
研究代表者渡部 仁成研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:B
【課題番号】研究課題名【5-1454】環境化学物質によるASD等の神経発達障害と環境遺伝-エピゲノム交互作用の解明
研究代表機関北海道大学
研究代表者岸 玲子研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1456】大気環境の異なる地域におけるPM2.5及びオゾンの呼吸器系への影響に関する疫学研究
研究代表機関兵庫医科大学
研究代表者島 正之研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【5-1457】黄砂とPM2.5による複合大気汚染の肺炎、アレルギー疾患増悪作用とメカニズム解明
研究代表機関大分県立看護科学大学
研究代表者市瀬 孝道研究期間 2014(H26)年04月 - 2017(H29)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:B

環境研究総合推進費

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
TEL:044-520-9509 FAX:044-520-9660

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ