本文へ

研究課題データベース

研究課題名・キーワード
研究区分研究区分のヘルプ
研究領域研究領域/戦略的研究開発のヘルプ
研究開始年度
研究課題番号
研究状況(実施中/終了)

検索結果一覧

表示順:
【課題番号】研究課題名【SⅡ-10-1】海底プラスチックごみの実態把握及び回収効率の推定に係る手法・技術の開発
研究代表機関東京海洋大学
研究代表者東海 正研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
SⅡ-10はSⅡ-10-1、SⅡ-10-2、SⅡ-10-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-10】海底プラスチックごみの実態把握及び回収支援に向けた手法・技術の開発
研究代表機関東京海洋大学
研究代表者東海 正研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
SⅡ-10はSⅡ-10-1、SⅡ-10-2、SⅡ-10-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-10-2】海底プラスチックごみの回収支援に向けた手法・技術の開発
研究代表機関長崎大学
研究代表者松下 吉樹研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
SⅡ-10はSⅡ-10-1、SⅡ-10-2、SⅡ-10-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-10-3】海底プラスチックごみの摂食・付着による劣化等、海底における微細化の実態把握手法の構築
研究代表機関東京大学
研究代表者河村 知彦研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
SⅡ-10はSⅡ-10-1、SⅡ-10-2、SⅡ-10-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-11】世界の主要都市に関する気候安全保障リスクの評価
研究代表機関東京大学
研究代表者沖 大幹研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
SⅡ-11はSⅡ-11-1、SⅡ-11-2、SⅡ-11-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-11-1】人口移動からの都市の気候安全保障リスク分析
研究代表機関東京大学
研究代表者沖 大幹研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
SⅡ-11はSⅡ-11-1、SⅡ-11-2、SⅡ-11-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-11-2】都市のレジリエンスに係る気候変動影響統合評価
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者高橋 潔研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
SⅡ-11はSⅡ-11-1、SⅡ-11-2、SⅡ-11-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-11-3】非可逆的な気候変動が都市に及ぼす影響予測
研究代表機関芝浦工業大学
研究代表者平林 由希子研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
中間評価 中間評価個票 評価ランク:S
SⅡ-11はSⅡ-11-1、SⅡ-11-2、SⅡ-11-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-12】環境中における薬剤耐性と抗微生物剤の監視の枠組構築に向けた研究
研究代表機関金沢大学
研究代表者本多 了研究期間 2025(R7)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
研究の要旨
SⅡ-12はSⅡ-12-1、SⅡ-12-2、SⅡ-12-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-12-1】公共用水域における薬剤耐性の監視手法の確立 
研究代表機関金沢大学
研究代表者本多 了研究期間 2025(R7)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
SⅡ-12はSⅡ-12-1、SⅡ-12-2、SⅡ-12-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-12-2】薬剤耐性の発生源から水圏への排出動態の把握
研究代表機関山梨大学
研究代表者原本 英司研究期間 2025(R7)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
SⅡ-12はSⅡ-12-1、SⅡ-12-2、SⅡ-12-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-12-3】残留抗微生物剤の水生態系への影響評価
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者山本 裕史研究期間 2025(R7)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
SⅡ-12はSⅡ-12-1、SⅡ-12-2、SⅡ-12-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-2】海洋プラスチックごみに係る動態・環境影響の体系的解明と計測手法の高度化に係る研究
研究代表機関九州大学
研究代表者磯辺 篤彦研究期間 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。
コロナ禍により研究期間が延長された課題
【課題番号】研究課題名【SⅡ-2-1】海洋プラスチックごみの沿岸~地球規模での海洋中の分布状況及び動態に関する実態把握及びモデル化
研究代表機関九州大学
研究代表者磯辺 篤彦研究期間 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-2-2】海洋プラスチックごみ及びその含有化学物質による生態影響評価
研究代表機関東京農工大学
研究代表者高田 秀重研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-2-3】海洋プラスチックごみのモニタリング・計測手法等の高度化
研究代表機関東京海洋大学
研究代表者東海 正研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年05月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-3】PCBを含む残留性有機汚染物質(POPs)の循環・廃棄過程の管理方策に関する統合的研究
研究代表機関京都大学
研究代表者酒井 伸一研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-3はSⅡ-3-1、SⅡ-3-2、SⅡ-3-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-3-1】新規POPsの物理化学特性把握に関わる基礎および応用研究
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者倉持 秀敏研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-3はSⅡ-3-1、SⅡ-3-2、SⅡ-3-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-3-2】PCB・POPsに関する時系列評価と環境管理方策に資する分析化学的研究
研究代表機関愛媛大学
研究代表者高橋 真研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-3はSⅡ-3-1、SⅡ-3-2、SⅡ-3-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-3-3】PCB・POPsの処理の効果推定・環境管理に関するシステム研究
研究代表機関京都大学
研究代表者酒井 伸一研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-3はSⅡ-3-1、SⅡ-3-2、SⅡ-3-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-4】ライフサイクル全体での化学物質管理に資するPRTRデータの活用方策に関する研究
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者小口 正弘研究期間 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-4はSⅡ-4-1、SⅡ-4-2の2つのテーマから構成されています。

環境研究総合推進費

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
TEL:044-520-9509 FAX:044-520-9660

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ