研究課題データベース
    
        
            
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-1】希少鳥類保全のためのサーベイランスシステムの開発及び鳥インフルエンザ等による希少鳥類の減少リスクの評価並びにその対策に関する研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 日本獣医生命科学大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 羽山伸一 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                | 研究の要旨 |  | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-1はSⅡ-1-1、SⅡ-1-2、SⅡ-1-3の3つのテーマから構成されています。 コロナ禍により研究期間が延長された課題
 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-1-1】希少鳥類の保全のための総合的リスク評価手法の開発と社会実装 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 日本獣医生命科学大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 羽山伸一 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-1はSⅡ-1-1、SⅡ-1-2、SⅡ-1-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-1-2】希少鳥類における鳥インフルエンザウイルス感染対策の確立 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 鳥取大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 山口 剛士 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:A | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-1はSⅡ-1-1、SⅡ-1-2、SⅡ-1-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-1-3】希少鳥類に免疫抑制を引き起こす鉛汚染の実態把握及び鳥インフルエンザ発生との関連性解明 | 
|---|
                | 研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 | 
|---|
                | 研究代表者 | 大沼 学 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                | 研究の要旨 |  | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-1はSⅡ-1-1、SⅡ-1-2、SⅡ-1-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-2】海洋プラスチックごみに係る動態・環境影響の体系的解明と計測手法の高度化に係る研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 九州大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 磯辺 篤彦 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                | 研究の要旨 |  | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。 コロナ禍により研究期間が延長された課題
 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-2-1】海洋プラスチックごみの沿岸~地球規模での海洋中の分布状況及び動態に関する実態把握及びモデル化 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 九州大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 磯辺 篤彦 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-2-2】海洋プラスチックごみ及びその含有化学物質による生態影響評価 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 東京農工大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 高田 秀重 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-2-3】海洋プラスチックごみのモニタリング・計測手法等の高度化 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 東京海洋大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 東海 正 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年05月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-3】PCBを含む残留性有機汚染物質(POPs)の循環・廃棄過程の管理方策に関する統合的研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 京都大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 酒井 伸一 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 | 終了 | 
|---|
                                | 研究の要旨 |  | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-3はSⅡ-3-1、SⅡ-3-2、SⅡ-3-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-3-1】新規POPsの物理化学特性把握に関わる基礎および応用研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 | 
|---|
                | 研究代表者 | 倉持 秀敏 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-3はSⅡ-3-1、SⅡ-3-2、SⅡ-3-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-3-2】PCB・POPsに関する時系列評価と環境管理方策に資する分析化学的研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 愛媛大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 高橋 真 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-3はSⅡ-3-1、SⅡ-3-2、SⅡ-3-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-3-3】PCB・POPsの処理の効果推定・環境管理に関するシステム研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 京都大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 酒井 伸一 | 研究期間 | 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-3はSⅡ-3-1、SⅡ-3-2、SⅡ-3-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-4】ライフサイクル全体での化学物質管理に資するPRTRデータの活用方策に関する研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 | 
|---|
                | 研究代表者 | 小口 正弘 | 研究期間 | 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                | 研究の要旨 |  | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-4はSⅡ-4-1、SⅡ-4-2の2つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-4-1】PRTRデータを活用した化学物質の排出管理手法の構築 | 
|---|
                | 研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 | 
|---|
                | 研究代表者 | 小口 正弘 | 研究期間 | 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-4はSⅡ-4-1、SⅡ-4-2の2つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-4-2】PRTR制度における排出源管理及び環境改善把握の支援ツールの開発 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 横浜国立大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 亀屋 隆志 | 研究期間 | 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-4はSⅡ-4-1、SⅡ-4-2の2つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-5】阿蘇をモデル地域とした地域循環共生圏の構築と創造的復興に関する研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 九州大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 島谷 幸宏 | 研究期間 | 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                | 研究の要旨 |  | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:A | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-5はSⅡ-5-1、SⅡ-5-2、SⅡ-5-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-5-1】自然災害と生態系サービスの関係性に基づいた創造的復興に関する研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 九州大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 島谷 幸宏 | 研究期間 | 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:A | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-5はSⅡ-5-1、SⅡ-5-2、SⅡ-5-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-5-2】熊本地震による阿蘇カルデラから熊本地域の地下水を中心とした水循環への影響の評価に関する研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 東海大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 市川 勉 | 研究期間 | 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:A | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-5はSⅡ-5-1、SⅡ-5-2、SⅡ-5-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-5-3】自然資本と社会関係資本に着目した地域循環共生圏の重層性構築に関する研究 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 慶應義塾大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 一ノ瀬 友博 | 研究期間 | 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 | 終了 | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:A | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-5はSⅡ-5-1、SⅡ-5-2、SⅡ-5-3の3つのテーマから構成されています。 | 
                            
                
                
                | 【課題番号】研究課題名 | 【SⅡ-6】水俣条約の有効性評価に資するグローバル水銀挙動のモデル化及び介入シナリオ策定 | 
|---|
                | 研究代表機関 | 京都大学 | 
|---|
                | 研究代表者 | 高岡 昌輝 | 研究期間 | 2020(R2)年04月 - 2023(R5)年03月 | 終了 | 
|---|
                                | 研究の要旨 |  | 
|---|
                                                | 成果報告 |  | 
|---|
                                                | 中間評価 | 中間評価個票
                                                                評価ランク:A | 
|---|
                                                | 事後評価 | 事後評価個票
                        
                                            評価ランク:S | 
|---|
                                                
                    | SⅡ-6はSⅡ-6-1、SⅡ-6-2、SⅡ-6-3の3つのテーマから構成されています。 |