本文へ

研究課題データベース

研究課題名・キーワード
研究区分研究区分のヘルプ
研究領域研究領域/戦略的研究開発のヘルプ
研究開始年度
研究課題番号
研究状況(実施中/終了)

検索結果一覧

表示順:
【課題番号】研究課題名【2-2105】国および自治体の民生部門カーボンマネジメントシステムの開発
研究代表機関大阪大学
研究代表者下田 吉之研究期間 2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:S
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【2-2106】人口流動データと温熱シミュレータによる都市におけるヒートアイランド暑熱リスクに関する研究
研究代表機関(国研)建築研究所
研究代表者足永 靖信研究期間 2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2-2201】燃焼起源SLCFの東アジア国別排出量の迅速把握と方法論構築
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者谷本 浩志研究期間 2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【2-2202】極端気象の将来変化に関する物理的理解に基づく予測不確実性を低減した情報伝達
研究代表機関東京大学
研究代表者高薮 縁研究期間 2022(R4)年04月 - 2024(R6)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【2FS-1901】気候変動影響予測・適応評価の総合的研究に関する検討
研究代表機関茨城大学
研究代表者三村 信男研究期間 2019(H31)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2FS-2001】短寿命気候強制因子による気候変動・環境影響に対応する適応・緩和策推進のための調査研究
研究代表機関九州大学
研究代表者竹村 俊彦研究期間 2020(R2)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【2G-2201】適応の効果と限界を考慮した地域別気候変動適応策立案支援システムの開発
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者肱岡 靖明研究期間 2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【2MF-2201】気候変動の暑熱リスクに対する学校建築の緩和と適応のシナジー
研究代表機関信州大学
研究代表者中谷 岳史研究期間 2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2MF-2202】超脱CO2を実現するハイブリッドエネルギー型生石灰製造プロセスの開発
研究代表機関一関工業高等専門学校
研究代表者福村 卓也研究期間 2022(R4)年04月 - 2024(R6)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2RF-1501】地上レーザーを用いた森林域での自然災害評価法の確立
研究代表機関千葉大学
研究代表者加藤 顕研究期間 2015(H27)年04月 - 2018(H30)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2RF-1502】エコ・リバブルシティの都市構造モデルの構築とその計画論に関する研究
研究代表機関岡山大学
研究代表者氏原 岳人研究期間 2015(H27)年04月 - 2018(H30)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:B
【課題番号】研究課題名【2RF-1601】太陽光誘発クロロフィル蛍光による生態系光合成量推定のための包括的モデルの構築
研究代表機関北海道大学
研究代表者加藤 知道研究期間 2016(H28)年04月 - 2019(H31)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2RF-1701】全球非静力学モデルを用いたアジア域におけるスーパー台風の温暖化応答に関する研究
研究代表機関(国研)海洋研究開発機構
研究代表者小玉 知央研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2RF-1801】中規模輸送・長期保存用水素貯蔵材料の開発
研究代表機関関西大学
研究代表者近藤 亮太研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【2RF-1802】企業の温暖化適応策検討支援を目的とした公開型世界水リスク評価ツールの開発
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者花崎 直太研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【2RF-1803】超高解像度気候予測値を用いた森林生態系の炭素収支の将来予測と森林管理の効果の評価
研究代表機関長野県環境保全研究所
研究代表者栗林 正俊研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
[エコプロonline2021の動画はこちら]
【課題番号】研究課題名【2RF-1901】回収フロンの直接的化学変換による再利用法
研究代表機関筑波大学
研究代表者藤田 健志研究期間 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
【課題番号】研究課題名【2RF-1902】海抜以下の砂漠での太陽光を利用して安価で恒久的に電力・水・肥料を生産するシステムの検証
研究代表機関京都大学
研究代表者小川 敬也研究期間 2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
研究の要旨
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2RF-2001】ルイス酸性ゼオライトを用いたCO2高選択吸着剤の開発
研究代表機関東京大学
研究代表者伊與木 健太研究期間 2020(R2)年04月 - 2023(R5)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
[エコプロonline2021の動画はこちら]
【課題番号】研究課題名【2RF-2002】複合ブレンステッド塩基を活用した有機分子への実践的二酸化炭素固定化法
研究代表機関東北大学
研究代表者重野 真徳研究期間 2020(R2)年04月 - 2023(R5)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A

環境研究総合推進費

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
TEL:044-520-9509 FAX:044-520-9660

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ