本文へ

研究課題データベース

研究課題名・キーワード
研究区分研究区分のヘルプ
研究領域研究領域/戦略的研究開発のヘルプ
研究開始年度
研究課題番号
研究状況(実施中/終了)

検索結果一覧

表示順:
【課題番号】研究課題名【2RF-2003】地球温暖化予測のための時空間シームレスな降雨・降雪スキームの開発
研究代表機関岡山大学
研究代表者道端 拓朗研究期間 2020(R2)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2RF-2101】超高比表面積スピネルを用いた電磁波化学プロセスによるCO2の高効率資源化
研究代表機関東北大学
研究代表者福島 潤研究期間 2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
CO₂の接触還元プロセスサイクルの200 ℃以上の低温化と30%の高速化目標に対し、500 ℃の低温化と、50%の高速化を達成した。
当初目的としていた電磁波化学プロセスを援用すべき温度域より遥かに低温化し、未利用排熱を活用できる温度域に到達したため、エネルギーリサイクルとカーボンリサイクルの同時達成に貢献できる技術として活用が期待できる研究開発結果を得た。
【課題番号】研究課題名【2RF-2201】梨の温暖化適地を活用した耕作放棄地削減マップの作成
研究代表機関鳥取大学
研究代表者竹村 圭弘研究期間 2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【2RF-2202】グリーンタフ地域におけるCO2地中貯留候補地の選定に向けた実践的研究
研究代表機関東京大学
研究代表者髙谷 雄太郎研究期間 2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1701】廃水銀処理物の長期適正管理のための地上保管対策に関する研究
研究代表機関京都大学
研究代表者高岡 昌輝研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1702】廃石膏ボードリサイクルの品質管理の在り方と社会実装
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者遠藤 和人研究期間 2017(H29)年04月 - 2019(H31)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1703】セメントフリーコンクリートを実現するフライアッシュの高度資源化技術の開発
研究代表機関北九州市立大学
研究代表者高巣 幸二研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1704】行政報告データ等の活用による自治体レベルの物質循環分析手法の開発と応用
研究代表機関早稲田大学
研究代表者近藤 康之研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:B
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1705】廃プラスチックの高付加価値化リサイクル技術創製および実用化研究
研究代表機関福岡大学
研究代表者八尾 滋研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:B
【課題番号】研究課題名【3-1706】ナノセルロース系廃材を利用したリサイクル樹脂の改質
研究代表機関(国研)産業技術総合研究所
研究代表者遠藤 貴士研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:B
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1707】安全で長寿命化に資する安定型処分場の試験・設計方法に関する研究
研究代表機関京都大学
研究代表者勝見 武研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1708】PV・液晶等積層型難処理パネルの合理的リサイクル技術の開発
研究代表機関早稲田大学
研究代表者大和田 秀二研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1709】廃棄物の高度な地域熱利用のための技術・社会システムに関する研究
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者藤井 実研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1710】有機溶媒を用いない環境調和型のレアメタル高効率リサイクルシステムの開発
研究代表機関九州大学
研究代表者後藤 雅宏研究期間 2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1711】二段低温ガス化法によるCFRPからの炭素繊維の回収
研究代表機関(国研)産業技術総合研究所
研究代表者加茂 徹研究期間 2017(H29)年04月 - 2019(H31)年03月 終了
成果報告
事後評価 事後評価個票 評価ランク:B
【課題番号】研究課題名【3-1801】先端的な再生技術の導入と動脈産業との融合に向けたプラスチック循環の評価基盤の構築
研究代表機関東京大学
研究代表者中谷 隼研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1802】遮断型最終処分場の長期的な環境安全性の評価に関する研究
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者山田 正人研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年05月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
コロナ禍により研究期間が延長された課題
【課題番号】研究課題名【3-1803】指定廃棄物熱処理残渣中セシウムのアルミノ珪酸塩による捕捉・難溶性態化技術の確立
研究代表機関北海道大学
研究代表者東條 安匡研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1804】物理選別とエージングを組み合わせた「焼却主灰グリーン改質技術」の確立
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者肴倉 宏史研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
【課題番号】研究課題名【3-1805】SDGs12.3指標の提案に向けた食品ロスの実態の解明
研究代表機関京都府立大学
研究代表者山川 肇研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A

環境研究総合推進費

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
TEL:044-520-9509 FAX:044-520-9660

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ