全国ユース環境ネットワーク促進事業に協賛いただいているキリンホールディングス株式会社にご協力いただき、高校生企業環境研修を開催しました。
今回は長野県上田市にあるキリンホールディングス メルシャン 椀子(マリコ)ヴィンヤードにて、長野県岩村田高等学校、長野県東御清翔高等学校の生徒3名が企業の環境保全などの取組を学びました。
説明を聞いた後、希少種・在来種の再生活動を行っている椀子ヴィンヤード内の敷地へ移動し、実際に触れたり匂いを嗅ぐなど、植生の定着が確認されたクララの観察を行いました。
最後に椀子ワイナリーにて、各高校の高校生から講師への質問や本研修の感想を発表し、研修に参加した高校生からは「最初は2m近い高さの雑草が生えた荒地が今では国内にわずかしかない草原を伴うブドウ畑に変わったことを知り、とても驚きました。こういった活動があることを多くの人に知ってもらうことが必要だと感じました」「簡単なことではないですが、企業や個人が「環境を守る」という意志を持ち、様々な取り組みをしながら過ごしていくことが未来を守るために大切だと思いました」など感想をいただきました。
ご参加いただいた高校生の皆さん、ありがとうございました!
「全国ユース環境ネットワーク」は、今後も環境活動に取り組むユース世代を応援してまいります。