本文へ

基金へのご支援

地球環境基金企業協働プロジェクト概要

企業等(企業・団体・個人など)のご寄付を直接助成に充て、当該企業等からの拠出によることを明らかにして助成を行う新しい仕組み「地球環境基金企業協働プロジェクト」を創設しました。

寄付者の貢献が目に見えるしくみとなっています。

プロジェクトのポイント

プロジェクトの仕組み

地球環境基金企業協働プロジェクト概要図

プロジェクトの条件等

助成の対象となる活動分野

自然保護・保全・復元 オオタカ保護基金 野生生物の保護のための生態調査、生息地等の保全等、渡り鳥の保護、外来生物対策、鳥獣保護管理等
循環型社会形成 地球市民の会 廃棄物の発生抑制・再使用・再生利用の促進、廃棄物の適正処理及び不法投棄防止等
森林保全・緑化 登別自然活動支援組織モモンガくらぶ 全国的に見て貴重な森林の保全、砂漠地以外の山野・荒廃地の植林・緑化、二次的自然林(里山)の保全等
大気・水・土壌環境保全 園際湖沼環境委員会 大気汚染防止、河川湖沼等の水質汚濁防止、海洋環境保護、土壌汚染対策、有害化学物質対策の推進等
砂漠化防止 21世紀国際協力活動しまね実行委員会 砂漠地とその周辺での植林緑化、適切な濯灘推進等
総合環境教育 岩手子ども環境研究所 環境意識の啓発と高揚等のための総合的な環境教育・学習の推進、環境教育を通じた環境保全活動を実施する人材の育成等
環境保全型農業等 HANDS アグ口フォレストリーの推進、自然農業技術の開発・利用の推進、棚田の保全等
総合環境保全活動 アフリカ地域開発市民の会 環境配慮型まちづくり、グリーン購入や環境ラベル等の取組み、環境政策提言のための調査研究等
地球温暖化防止 太陽光発電所ネットワーク 温室効果ガスの排出抑制、開発途上地域における地球温暖化への適応促進等
東日本大震災関連活動 森と緑の研究所 東日本大震災に関連する環境保全活動等

Q&A

Q 機構を通じた助成活動は、自社の活動として表明して良いか?
A 地球環境基金との協働プロジェクトである旨表明していただければ結構です。
Q 助成金はどの程度必要か?
A 現在の地球環境基金の助成は平均で1件約300万円、最大3年間助成を受けることが可能ですので、この額がひとつの目途になりますが、より小規模な助成でもご相談に応じます。
Q 助成対象となる活動について条件を設けることは可能か?
A 可能です。地球環境基金の助成対象となる範囲であれば、貴社の事業分野などに関連して、例えば「アジア地域における活動」「森林保護のための活動」といったような条件を設けることができます。
Q 助成対象となる活動の選定には参画できるのか?
A 助成対象の選定の方法はご相談させていただきます。また、機構にお任せいただくこともできます。
Q 事務費を負担する必要はあるか?
A 事務費はいただきません。その代わりに、拠出額の10%以上は機構による助成の原資を得るための基金に繰入れさせていただくようお願いしています。
Q 拠出した資金は損金算入の対象になるのか?
A 機構は「特定公益増進法人」に指定されていますので、機構への御寄付は損金算入の対象になります。

プロジェクトの成功事例

お問い合わせ、ご相談はこちら

地球環境基金部 基金管理課
TEL: 044-520-9606
MAIL:c-kikinkanri@erca.go.jp

地球環境基金の公式SNS

  • 地球環境基金 インスタグラム(別ウィンドウ)
  • 地球環境基金 Twitter(別ウィンドウ)
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ