本文へ
全国ユース環境ネットワーク Japan Environmental Youth Network

北海道地方大会

第10回北海道地方大会結果

大会集合写真

日程:2024年12月1日
会場:ACU SAPPORO

地方大会最優秀賞
北海道岩見沢農業高等学校
自然エネルギー班/厄介者の見方を変えて味方にする!~雪ともみがらの循環利用による持続可能な農業経営の実現~
高校生が選ぶ特別賞
全国ユース環境活動発表大会 10周年記念賞
北海道真狩高等学校
有機農業コース/北海道版リジェネラティブ農業実証試験 ~マメ科緑肥作物を用いた不耕起栽培~
審査委員特別賞
北海道美幌高等学校
農業クラブ/オホーツクの自然を守れ!農業クラブによる新たな環境保全活動
先生が選ぶ特別賞
北海道大野農業高等学校
果樹専攻班/持続可能な果樹生産を目指して~環境に配慮した果樹生産~
協賛企業特別賞
市立札幌旭丘高等学校
サイエンス部 トンボ班/トンボの環境指標生物としての有用性〜河川型トンボと水質の関係〜
SDGs活動特別賞
市立札幌開成中等教育学校
コズモサイエンス14班/アフリカでも作成可能な蚊取り線香を作る
地域貢献活動賞
北海道士幌高等学校
環境班/地域環境を繋ぐ・支える・育む 防風林造成
優秀賞
北海道帯広農業高等学校
環境アセスメント分会/森林・河川における多面的機能と未利用資源での水質浄化の検証
市立札幌開成中等教育学校
シキデン/色素増感太陽電池の高効率化
北海道北見北斗高等学校
サイエンスクラブ/アオミドロを減らすための私たちの活動
市立札幌開成中等教育学校
Snow Well-being/雪かきによる発電装置の開発
市立札幌開成中等教育学校
札幌開成コズモサイエンス20班/βアミラーゼによる澱粉の老化防止〜長持ちする餅でフードロス削減!〜
市立札幌開成中等教育学校
グレナ/あらゆる地域に対応できるミドリムシの培養方法の考案

第10回北海道地方大会 YouTube

現在準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。

北海道地方 高校生の環境活動

活動団体名/活動名をクリックすると活動内容(PDF)をご覧いただけます。
※掲載を希望されたチームのみ掲載しています。

No 高校名 活動団体名/活動名
1 北海道美幌高等学校 農業クラブ/オホーツクの自然を守れ!農業クラブによる新たな環境保全活動PDF
2 北海道帯広農業高等学校 環境アセスメント分会/森林・河川における多面的機能と未利用資源での水質浄化の検証PDF
3 北海道真狩高等学校 有機農業コース/北海道版リジェネラティブ農業実証試験 ~マメ科緑肥作物を用いた不耕起栽培~PDF
4 北海道士幌高等学校 環境班/地域環境を繋ぐ・支える・育む 防風林造成PDF
5 北海道大野農業高等学校 果樹専攻班/持続可能な果樹生産を目指して~環境に配慮した果樹生産~PDF
6 北海道北見北斗高等学校 サイエンスクラブ/アオミドロを減らすための私たちの活動PDF
7 北海道岩見沢農業高等学校 自然エネルギー班/厄介者の見方を変えて味方にする!~雪ともみがらの循環利用による持続可能な農業経営の実現~PDF
8 市立札幌旭丘高等学校 サイエンス部 トンボ班/トンボの環境指標生物としての有用性〜河川型トンボと水質の関係〜PDF
9 市立札幌開成中等教育学校 シキデン/色素増感太陽電池の高効率化PDF
10 市立札幌開成中等教育学校 コズモサイエンス14班/アフリカでも作成可能な蚊取り線香を作るPDF
11 市立札幌開成中等教育学校 Snow Well-being/雪かきによる発電装置の開発PDF
12 市立札幌開成中等教育学校 札幌開成コズモサイエンス20班/βアミラーゼによる澱粉の老化防止〜長持ちする餅でフードロス削減!〜PDF
13 市立札幌開成中等教育学校 グレナ/あらゆる地域に対応できるミドリムシの培養方法の考案PDF

地球環境基金の公式SNS

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ