本文へ
全国ユース環境ネットワーク Japan Environmental Youth Network

第10回 全国ユース環境活動発表大会を開催!

第10回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)は国連大学で開催。
全国8地方で開催した地方大会で選抜された16団体が全国大会に出場しました。
環境大臣賞は徳島県立小松島西高等学校が受賞しました!
各地方大会の様子・応募団体の活動紹介はこちら!

全国大会 結果

環境大臣賞

  • 徳島県立小松島西高等学校/
    TOKUSHIMA雪花菜工房×藻藍部

    藻場の再生で環境ビジネス!
    海洋GXと海洋DXでウミノ経済循環型社会を目指して

環境再生保全機構理事長賞

  • 宮城県農業高等学校/Re:温故知新
    Re:温故知新

国連大学サステイナビリティ高等研究所 所長賞

  • 北海道岩見沢農業高等学校/自然エネルギー班
    厄介者の見方を変えて味方にする!
    ~雪ともみがらの循環利用による持続可能な農業経営の実現~

読売新聞社賞

  • 愛知県立猿投農林高等学校/作庭チームSAKUR☆
    造園の力で地方創生!~地元資源と地場産業に活路を~

高校生が選ぶ特別賞

  • 愛媛県立長浜高等学校/水族館部
    水族館部は救う、町も学校も!

先生が選ぶ特別賞

  • 群馬県立吾妻中央高等学校/環境工学研究部
    救え!美野原土地改良区!
    ~10年の成果で農地環境保全・創造モデルへ~

協賛企業特別賞

  • 青森県立名久井農業高等学校/FLORA HUNTERS AQUA
    厄介者を資源に
    ~緑化を支えるデュアルシステムの開発~

SDGs活動特別賞

  • 京都府立桂高等学校/TAFS第2研究群 芝研究班
    循環資源MAPの利用促進
    ~安定した食糧生産と脱炭素社会を目指して~

優秀賞

北海道真狩高等学校/有機農業コース
北海道版リジェネラティブ農業実証試験 ~マメ科緑肥作物を用いた不耕起栽培~
山梨県立都留高等学校/つる探 総合ゼミ
私たちにできること~POSTMAN PROJECT~
長野県下伊那農業高等学校/チーム3A・3D
下伊那に「カッキ」を!~市田柿の持続可能生産をめざして~
京都府立宮津天橋高等学校/フィールド探究部
みんなの川塾 ~川を楽しみ、伝え、繋げる~
広島県立世羅高等学校/農業経営科
広島平和ミツバチプロジェクト
ノートルダム清心学園 清心女子高等学校 /だるまがえるクラブ
ナゴヤダルマガエル友だち募集中!仲間を増やすための活動
宮崎県立都城商業高等学校/紙漉き文化再生プロジェクト
ミライへつなぐ手漉き和紙文化
熊本県立熊本農業高等学校/養豚プロジェクト
「くまもとの赤」で地域を元気に! ~養豚ガールによる地方創生プロジェクト~

全国大会 発表の様子

現在準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。

※全国大会の結果は本ページの冒頭に掲載しております。

各地方大会 発表の様子・高校の活動

地域を選択してください

日本地図

※環境省地方環境事務所の所管する都道府県別に区分いたします。

(北海道): 北海道 /( 東北): 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島 /( 関東): 茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川、新潟、山梨、静岡 /(中部): 富山、石川、福井、長野、岐阜、愛知、三重 /( 近畿): 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 /( 中国): 鳥取、岡山、島根、広島、山口 /(四国): 香川、徳島、愛媛、高知 /( 九州・沖縄): 福岡、大分、宮崎、佐賀、熊本、長崎、鹿児島、沖縄

地球環境基金の公式SNS

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ