本文へ
全国ユース環境ネットワーク Japan Environmental Youth Network

中部地方大会

第10回中部地方大会結果

大会集合写真

日程:2024年12月22日
会場:TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口

地方大会最優秀賞
愛知県立猿投農林高等学校
作庭チームSAKUR☆/造園の力で地方創生!~地元資源と地場産業に活路を~
高校生が選ぶ特別賞
全国ユース環境活動発表大会 10周年記念賞
長野県下伊那農業高等学校
チーム3A・3D/下伊那に「カッキ」を!~市田柿の持続可能生産をめざして~
審査委員特別賞
長野県下伊那農業高等学校
農業クラブ/南信州竹取再生物語~竹利用で低炭素社会へ~
先生が選ぶ特別賞
愛知県立安城農林高等学校
土壌研究研修班/ゴミから価値を : トマトの残渣を栄養資源に変える
協賛企業特別賞
福井県立大野高等学校
JRC「結」/ふるさとの恵みでお助け ~「水」と「繊維」と「すこスコーン」~
SDGs活動特別賞
福井県立敦賀高等学校
TONKOU`s/ゴミから紙へそして花へ
地域貢献活動賞
岐阜県立大垣商業高等学校
DSBC(大商ソーシャルビジネスクラブ)/地域の魅力を再確認!~住み続けられるまちづくりに参画~
優秀賞
富山県立上市高等学校
グリーン同好会/「放置竹林対策」~竹の資源化と循環型農業を目指して~
福井県立若狭高等学校
ニシノボルテックス/アマモマーメイドプロジェクト2024 ~アマモ場の保全と再生~
福井県立若狭高等学校
川崎ピートモス・D・シュンタ/牡蠣殻で土壌の改良~農耕放棄地消してみた!!!~
福井県立福井商業高等学校
JRC部とその仲間たち/海岸清掃でごみの多さに疲れて環境ワークショップ始めました!
愛知県立佐屋高等学校
科学部/カエルが人と未来をカエル ~未来の水田環境守り人の育成~
暁高等学校
暁高校理科部/水族館づくりを通して考える自然保護

第10回中部地方大会 YouTube

現在準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。

中部地方 高校生の環境活動

活動団体名/活動名をクリックすると活動内容(PDF)をご覧いただけます。
※掲載を希望されたチームのみ掲載しています。

No 高校名 活動団体名/活動名
1 富山県立上市高等学校 グリーン同好会/「放置竹林対策」~竹の資源化と循環型農業を目指して~PDF
2 福井県立若狭高等学校 ニシノボルテックス/アマモマーメイドプロジェクト2024 ~アマモ場の保全と再生~PDF
3 福井県立若狭高等学校 川崎ピートモス・D・シュンタ/牡蠣殻で土壌の改良~農耕放棄地消してみた!!!~PDF
4 福井県立大野高等学校 JRC「結」/ふるさとの恵みでお助け ~「水」と「繊維」と「すこスコーン」~PDF
5 福井県立敦賀高等学校 TONKOU`s/ゴミから紙へそして花へPDF
6 福井県立福井商業高等学校 JRC部とその仲間たち/海岸清掃でごみの多さに疲れて環境ワークショップ始めました!PDF
7 福井県立若狭高等学校 カキーズ/牡蠣殻を使って消臭剤を作るPDF
8 長野県下伊那農業高等学校 農業クラブ/南信州竹取再生物語~竹利用で低炭素社会へ~PDF
9 長野県下伊那農業高等学校 チーム3A・3D/下伊那に「カッキ」を!~市田柿の持続可能生産をめざして~PDF
10 岐阜県立大垣商業高等学校 DSBC(大商ソーシャルビジネスクラブ)/地域の魅力を再確認!~住み続けられるまちづくりに参画~PDF
11 愛知県立猿投農林高等学校 作庭チームSAKUR☆/造園の力で地方創生!~地元資源と地場産業に活路を~PDF
12 愛知県立佐屋高等学校 科学部/カエルが人と未来をカエル ~未来の水田環境守り人の育成~PDF
13 愛知県立安城農林高等学校 土壌研究研修班/ゴミから価値を : トマトの残渣を栄養資源に変えるPDF
14 暁高等学校 暁高校理科部/水族館づくりを通して考える自然保護PDF

地球環境基金の公式SNS

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ