日程:2024年12月22日
会場:レクザムホール
活動団体名/活動名をクリックすると活動内容(PDF)をご覧いただけます。
※掲載を希望されたチームのみ掲載しています。
No | 高校名 | 活動団体名/活動名 |
---|---|---|
1 | 大手前丸亀中学・高等学校 | TSUNAGU/使い捨てプラスチックごみゼロチャレンジ!![]() |
2 | 香川県立三本松高等学校 | 三高みんなの食堂プロジェクト/三高みんなの食堂プロジェクト![]() |
3 | 徳島県立阿南光高等学校 | 緑のリサイクルソーシャルエコプロジェクトチーム/考えよう 未来の地球のために 私たちができること![]() |
4 | 徳島県立小松島西高等学校 | TOKUSHIMA雪花菜工房×藻藍部/藻場の再生で環境ビジネス!海洋GXと海洋DXでウミノ経済循環型社会を目指して![]() |
5 | 愛媛県立大洲農業高等学校 | 果樹プロジェクトチーム/#地域資源「バショウ」~農業のゼロエミッションシステムの構築~![]() |
6 | 愛媛県立松山工業高等学校 | チーム Save Our Future/楽しく・簡単に学べる防災![]() |
7 | 愛媛県立西条農業高等学校 | 石鎚黒茶SELプロジェクトチーム/国指定無形民俗文化財「石鎚黒茶」を次代につなぐための活動![]() |
8 | 愛媛県立宇和島東高等学校 | 生物部 水質浄化班/廃棄物を利用した発展途上国のための水質浄化装置![]() |
9 | 愛媛県立松山中央高等学校 | メダカ班/泉で採集されたミナミメダカの由来に迫る ―保全に向けて―![]() |
10 | 愛媛県立松山中央高等学校 | MSG/廃棄昆布と学校実習スラグによる「ブルーカーボン」技術の開発![]() |
11 | 愛媛県立長浜高等学校 | 水族館部/水族館部は救う、町も学校も!![]() |
12 | 愛媛県立新居浜工業高等学校 | 新居浜工業高校 環境化学部/第2回 生き物から環境を考えるプログラムの作成と環境問題啓発活動![]() |
13 | ユースたち | UCFP(Uwajima Coast Future Producer)/海洋ゴミを通して地域の環境示唆を提案する![]() |
14 | 高知市立高知商業高等学校 | ジビエ商品開発・販売促進部/陸の豊かさを守り続けるジビエ部の挑戦![]() |