本文へ

「第52回日本救急医学会総会・学術集会」ERCA共催セミナー「さあ、冷やそう」

この度は、「第52回日本救急医学会総会・学術集会」ERCA共催セミナー「さあ、冷やそう」(以下「本セミナー」という。)参加申込ページにお越しいただきありがとうございます。
※ 誠に申し訳ありませんが本セミナーは既に終了しているため現在受付は行っておりません。ご了承のほどお願い申し上げます。
※ なお、当日のセミナー資料については下記「当日資料」をご覧ください。

(開催概要)PDF

当日資料
開催日時
令和6年10月14日(月・祝)15:50~17:30
会場
仙台国際センター別ウィンドウで開く 第11会場 展示棟 1階 会議室2
仙台市営地下鉄東西線「国際センター駅」徒歩1分
開催方式
対面形式による現地開催
対象
指定暑熱避難施設管理者、自治体関係者等、地域のスポーツ指導者
募集人数
50名程度(参加費無料/事前申込制)

プログラム

時間 内容
15:50~15:55 挨拶(独立行政法人環境再生保全機構)
15:55~16:15 座学 「熱中症の基礎知識」
講師:犬飼 公一先生(社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会千里病院 千里救命救急センター医長)
16:15~16:55 実習① 「発見から救急車到着まで(予定)」
講師:鈴木 健介先生(日本体育大学大学院保健医療学研究科 救急災害医療学専攻 教授・救急救命士/博士(医学))
内容:熱中症患者の発見~119番通報までの流れを中心としたハンズオン実施
16:55~17:25 実習② 「熱中症の初期手当」
講師:犬飼 公一先生(社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会千里病院 千里救命救急センター医長)
内容:3点クーリング+αの冷却方法を中心としたハンズオン実施
17:25~ 質疑応答

**************************
問合せ先
独立行政法人環境再生保全機構
熱中症対策部 地域熱中症対策課
メールアドレス:info-heat★erca.go.jp(★印は@にしてください)
電話番号:044‐520‐9584
**************************