本文へ
サーキュラーエコノミー No.54 2023年3月発行

地球環境基金便り No.54 (2023年3月発行)

special interview 若い世代の「環境意識」ってどうですか?

おいしい「環境活動」教えてください!明るいキャラクターと独創性あふれる料理で私たちを元気づけてくれる平野レミさん。環境を意識した暮らしや食生活などレミさんの実体験を交えて教えていただきました。

平野レミREMI HIRANO

料理愛好家、シャンソン歌手。
“シェフ料理”ではなく“シュフ料理”をモットーに、テレビや雑誌などでアイデアあふれる料理を発信。最新刊『エプロン手帖』(ポプラ社)をはじめ、著書は50冊以上にのぼる。

レミさんちの「食育」について教えてください
台所に立つ姿を見せて家の味
でつながっていく

子どもたちが小さい頃は、残さず全部食べさせるようにしてたわね。魚の骨や頭も、フライパンでカリカリに焼いてフードプロセッサーで粉々にして、白胡麻や海苔を入れて、ふりかけにしたりしてね。それから、宿題をするときは必ずキッチンで。私が台所でいろんなことをやってる姿を日常的に見せていたの。子どもたちがお腹を減らしていても、「もうちょっとよ、待ってて」って、包丁でトントン切る音だったり、フライパンでジュージュー炒める音だったりを全部聞かせて。ワクワクしながら待つ時間も、ごちそうよね。そうやって育ったせいか、息子たちは今でもちゃんと料理をするんですって。やっぱり家の味って絆を生むものだと思うのよ。それを私は“ベロシップ”って呼んでいるんだけど、うちの場合はフランス人の祖父がよく作っていた、牛肉とトマトを炒めた“牛トマ”っていう料理が、両親、私、息子たち夫婦、孫まで5世代も続いてる。舌でつながってるのよ!これも「食育」のひとつよね。子どもたちにはできるだけ手作りのものを食べさせてあげたいし、食にまつわる「どうして?」っていう質問にはいつだって答えてあげたいなって思ってる!

日ごろの生活で環境を意識すること、ありますか?
捨てる前に考える

 私、用が済んだモノをそのまま捨てるってことができないのよね。例えば、子どもが使わなくなった色鉛筆でアクセサリーを作ったり、飲み終わったワインのコルクを板や花瓶に貼って額縁や植木鉢を作ったり。それから、もう付けなくなったネックレスを、カーテンを束ねるタッセルにしたりもしていたわ。元の用途で使い終わったから捨ててしまうのではなくて、ほかのことに使えないかしら?って考えてみるの。

 ほかにも、飲み終わったペットボトルは切り分けて、底の部分をゼリーの型に使ったりして。今は100円ショップで安く買えるけれど、昔はそういうのもなかったし、わざわざ高いものを買うのも大変だし。ペットボトルの底は種類によっていろいろな凹凸のカタチがあるから、かわいいし、おもしろい。

 そういうことを、今のように“サステイナブル”って言葉がなかった頃から、私はよくやっていたの。捨てる前に「何かに利用できないかな?」って考えるのってすごく楽しいわよ。

環境のために「アクションチェンジ」するコツは? おもしろそう!でやってみちゃう

私は昔から「もったいない」より「おもしろい」が先に来るの。思いついたらすぐに動いちゃう。食べ物は何をしたって食べられるんだから、大きな気持ちでやっちゃうのがいいわよ!うまくいかなくても失敗なんかじゃない。「あんまりおいしくなかったね」ってみんなで笑えばいいの。

食品ロスを出さない工夫を教えてください 皮も芯も使う

そら豆の豆を包んでいる薄い皮があるじゃない?この間、あれを集めて素揚げとポタージュにしてみたの。素揚げはちょっと固くて食べにくかったけど、コトコト煮込んだポタージュはすごくおいしくて、孫たちにも大好評だったわ。

 あとは、紅茶の出がらしも、普通は淹れたら捨てちゃうわよね。でも、私はそれを取っておいて、小麦粉や卵と混ぜてオーブンで焼くの。おいしい紅茶クッキーのできあがりよ!それをまた紅茶を飲みながら食べて、残った茶葉でまたクッキーを焼く。そうやって、ずっと循環していくの。だから、お客さまに紅茶を出して茶葉が残ると、いつも心の中で「ラッキー」って思ってる。

 そんなふうに、大根やじゃがいもの皮だって、とうもろこしの芯だって、普通なら捨てちゃうようなところも、私はどんどん料理に使っちゃう。おいしく食べられてごみも減るから、一石二鳥よね。

食材はどうやって選んでいますか?
生産者を応援する気持ちで

スーパーで食材を買うときは、見切り品や賞味期限が近いものを選ぶようにしてる。それから、野菜でも果物でも形の悪いものを買うの。そういうものを買うことが作っている人たちのためになる。生産者を応援する気持ちよね。規格外のものが捨てられちゃう世の中にならないように、消費者が賢くならなきゃダメよ!

平野レミさんの環境活動ニュース

中日新聞社提供

[左]食材を無駄なく使うだけでなく、牛乳パックやペットボトル容器を調理道具として再活用することもレミさんにとっては日常茶飯事。「牛乳パックを使った押し寿司は、手土産にもぴったりなの。だって立派な箱でもらうより、気軽でいいでしょ?」
[右]食・健康・環境などのイベントに登壇することも多いレミさん。2023年1月には農林水産省の補助事業「お米についてまじめに考える。みんなの未来とお米のカンケイ」イベントにも登場。

読者プレゼント!

平野レミさん

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で3名様に平野レミさんのサイン色紙をプレゼント。はがき、またはWebからご応募ください。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

最新号へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • Lineでシェア

地球環境基金の公式SNS

  • 地球環境基金 インスタグラム(別ウィンドウ)
  • 地球環境基金 Twitter(別ウィンドウ)
アドビ公式サイト(新しいウィンドウで開きます) adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ