本文へ
地域循環共生圏 No.55 2023年9月発行

地球環境基金便り No.55 (2023年9月発行)

第8回 全国ユース環境活動発表大会全国大会 開催報告

日本全国のユース世代による自主的な環境活動の継続・発展、ネットワーク拡大を目指す「全国ユース環境活動発表大会」。
8つの地方大会から選出された16 団体が全国大会に出場しました。どの団体も学校の中だけにとどまらず、地域をはじめ多様な主体を巻き込んで課題解決に向けて取り組んでいました。環境大臣賞をはじめすべての出場団体に賞が贈られています。受賞校の皆さん、おめでとうございます!

概要

日 程:

令和5年2月4日(土)~2月5日(日)

会 場:

ステーションコンファレンス東京

主 催:

全国ユース環境活動発表大会 実行委員会
(環境省・独立行政法人環境再生保全機構・
国連大学サステイナビリティ高等研究所)

後 援:

読売新聞社

協 力:

環境省地方環境パートナーシップオフィス(EPO)/地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)/ESD 活動支援センター

協 賛:

キリンホールディングス株式会社/協栄産業株式会社/SGホールディングス株式会社/株式会社タニタ

環境大臣賞

宮城県農業高等学校 作物部門

#ZERO マイプラ2

地元の砂浜では稲作で使われるプラスチック肥料の残骸が海洋汚染を起こしていた。ウレアホルム肥料を使うことで、プラスチック肥料を使わない栽培法の構築に成功。日本のプラスチック肥料をゼロにする活動につながった。

環境再生保全機構理事長賞

群馬県立藤岡北高等学校 環境工学部

小川の未来を考える
~地域連携・協働によるヤリタナゴ保護活動~

次世代にきれいで魚のたくさん生息できる豊かな環境を残すことが目標。市の天然記念物であるヤリタナゴの保護活動を地域と連携・協働で実施している。啓発活動にも取り組み、ヤリタナゴの知名度が向上した。

国連大学サステイナビリティ高等研究所所長賞

熊本県立熊本農業高等学校 養豚プロジェクト

廃棄豚脂の有効活用に関する研究
~養豚業におけるゼロエミッションへの挑戦~

校内で廃棄していた豚脂の有効活用を図り、廃棄ゼロを目指した。さまざまな挑戦の結果、市販に比べ1.7倍洗浄力が高い洗濯用石鹸が完成。養豚業におけるゼロエミッションを達成し、持続可能な生活の実現を目指す。

読売新聞社賞

高校生エシカル推進委員会

気候変動×楽しさ ~私たちが行動する意味~

気候変動の影響を一番受ける世代の自分たちが中心となって考え、行動している。兵庫県内を中心に、全国の仲間たちと楽しく発信。

高校生が選ぶ特別賞

長野県佐久平総合技術高等学校 チームさくさけ

カスを価値に! ~未来へ佐久酒粕プロジェクト~

地域資源を活かし、地元酒造と連携し日本酒造りに取り組む。酒粕の需要拡大と食品ロスの削減を目的に活動。

先生が選ぶ特別賞

北海道士幌高等学校 環境班

持続可能な地域環境を目指して
~次の100 年へ、地域を守る防風林造成を~

十勝風の風害から農地を守る防風林の更新の課題解決のために活動。農業や環境、文化の調和を図り、持続可能な地域環境を目指している。

協賛企業特別賞

晃華学園中学校高等学校 Banana to The Futures

バナナペーパーを普及するためのプロジェクト

企業と連携しSDGs教材を作成したり、小学生向けのワークショップを企画・実施。日常生活で紙を使う際の選択肢の一つとなることを目指す。

SDGs 活動特別賞

大阪府立堺工科高等学校 定時制の課程
エコ・プロジェクト部

脱炭素!地球温暖化防止プロジェクト

太陽光発電に取り組み、環境イベントなどで電気を供給している。「地球環境」を考えてもらうために環境啓発活動も行う。

優秀賞

北海道羽幌高等学校 SBF プロジェクトチーム
羽幌町に飛来する海鳥と今後の課題
岩手県立花巻農業高等学校 ソーセージ研究班
サスティナブルな地域創生児 ~ホップの抗菌作用を活かした商品開発に関する研究~
愛知県立佐屋高等学校 科学部
愛知県愛西市内用水路に生きるカメ類
山口県立下関西高等学校 公民班
下関市風力発電導入大作戦 ~脱炭素社会の実現に向けて~
山口県立下関西高等学校 化学2班
カイロを変えろ!!
愛媛大学附属高等学校 理科部プラガールズ
瀬戸内海のマイクロプラスチック汚染の実態と対策に向けた啓発活動
愛媛県立長浜高等学校 チーム530
カワイイのぼり旗でゴミを減らそう!えひめゴミ0プロジェクト
大分県立大分商業高等学校 商業調査部
食品ロスさせない連携 ~規格外トマトを活用した商品開発~

最新号へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • Lineでシェア

地球環境基金の公式SNS

  • 地球環境基金 インスタグラム(別ウィンドウ)
  • 地球環境基金 Twitter(別ウィンドウ)
アドビ公式サイト(新しいウィンドウで開きます) adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ