本文へ

助成について

2025年度の助成先

2025年度助成先団体交付金額はこちら

東アジア・東南アジア

(特非) 京滋・モンゴル友好市民ネットワーク 循環型社会形成

京滋・モンゴル友好市民ネットワーク

モンゴル国ゲル地区に於ける生ごみの有効活用による循環型社会の構築と生活環境の改善

活動場所:モンゴル

活動報告
2023年度 2024年度

(特非) 日本オランウータン・リサーチセンター 自然保護・保全・復元

日本オランウータン・リサーチセンター

マレーシア・ダナムバレイ保護区におけるオランウータンの長期調査を基盤とした、人材育成事業

活動場所:マレーシア

活動報告
2024年度

日本自然農業協会 環境保全型農業等

日本自然農業協会

ベトナム国における小規模農家を対象とした自然農業(土着微生物と地域資源を活用した環境保全型農畜産業)の普及啓発教育活動とモデル農場の整備

活動場所:福岡、熊本、愛媛、千葉など、韓国、台湾、ベトナムなど

活動報告
2024年度

(一社) あきた地球環境会議 循環型社会形成

あきた地球環境会議

マレーシア・サバ州 Sustainable 海洋プロジェクト ~未来の海を守る高校生イニシアティブ~

活動場所:マレーシア

活動報告
2023年度 2024年度

Conservation Action Network 森林保全・緑化

Conservation Action Network

インドネシア・ボルネオ島における地域住民主体のアグロフォレストリーと火災防止対策による泥炭地回復

活動場所:インドネシア

活動報告
2024年度

LION 総合環境教育

LION

インドネシア、バンドン市青少年による参加型総合環境教育WINDYの拡大と発展

活動場所:インドネシア

活動報告
2023年度 2024年度

(公財) 地球環境戦略研究機関 国際生態学センター 総合環境教育

地球環境戦略研究機関 国際生態学センター

協同学習プログラムの実践を通じた自然の価値と子どもの声の影響に関する研究:ラオスにおける持続可能な村落土地利用・森林計画のためのネイチャーポジティブ行動の強化に向けて

活動場所:ラオス

活動報告
2025年度

(一社) あいあいネット 総合環境保全活動

あいあいネット

若い世代による地域の自然と文化の保全・活用を通じた、インドネシア・バリ島『自然文化まなびの村』の展開

活動場所:インドネシア

活動報告
2025年度

(特非) イカオ・アコ 総合環境保全活動

イカオ・アコ

プラスチックゼロから始まる持続可能な観光地づくり~フィリピンMarcelo村における実践~

活動場所:フィリピン

活動報告
2025年度

ウータン・森と生活を考える会 自然保護・保全・復元

ウータン・森と生活を考える会

インドネシア中央カリマンタン州の"残された"熱帯林の保全・回復とエコツーリズムの両立による地域住民主体の持続的な生物多様性保全の仕組みづくり

活動場所:インドネシア

活動報告
2025年度

(一社) カーフリーデージャパン 総合環境保全活動

カーフリーデージャパン

ベトナム・バックトゥアン村の農村・自然体験学習を通じたエコツーリズムの環境づくり

活動場所:ベトナム

活動報告
2025年度

(特非) 環境修復保全機構 総合環境保全活動

環境修復保全機構

カンボジア国シェムリアップ州スヴァイレウ郡における持続可能な森林資源の保全・再生・利用システムの構築を通した環境教育の推進

活動場所:カンボジア

活動報告
2025年度

地球環境基金の公式SNS

  • 地球環境基金 インスタグラム(別ウィンドウで開く)
  • 地球環境基金 X(旧Twitter)(別ウィンドウで開く)
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ