本文へ

助成について

2024年の助成先

2024年度助成先団体交付金額はこちら

九州エリア

(一社)ふくおかFUN 総合環境保全活動

ふくおかFUN

ふくおかの海における生物多様性の可視化と、藻場保全に向けた計画・行動および持続可能な連携の強化

活動場所:福岡県

活動報告
2024年度

日本自然農業協会 環境保全型農業等

日本自然農業協会

ベトナム国における小規模農家を対象とした自然農業(土着微生物と地域資源を活用した環境保全型農畜産業)の普及啓発教育活動とモデル農場の整備

活動場所:福岡、熊本、愛媛、千葉など、韓国、台湾、ベトナムなど

活動報告
2024年度

(一社)MIT 総合環境教育

MIT

世界自然遺産やんばるの森を守る地域人材を育てるイノベーティブなESD・環境教育プログラムの造成と実践

活動場所:長崎県及び沖縄県

活動報告
2024年度

やったろうde高島 自然保護・保全・復元

やったろうde高島

サンゴ保全活動を核に「地域の礎創造」への挑戦

活動場所:長崎県

活動報告
2024年度

(一社) Mfisea 総合環境教育

Mfisea

豊かな海を未来に受け継ぐための次世代人材育成活動

活動場所:大分県、長崎県、鹿児島県

活動報告
2023年度 2024年度

(一社) 水俣・写真家の眼 総合環境教育

水俣・写真家の眼

水俣病関連資料を保存・活用し、教育機会を創出するための基盤づくり

活動場所:熊本県、日本全域

活動報告
2023年度 2024年度

天草海部 総合環境教育

天草海部

SDGs(14)を目標に、天草の海の持続的活用を目指した地域づくり! 先端技術を活用したコミュニティーづくり、教材づくり、人づくり

活動場所:熊本県

活動報告
2023年度 2024年度

次世代のためにがんばろ会 総合環境教育

次世代のためにがんばろ会

地域のことを知り、地域のこれからを「自分ごと」として考える「地域住民参加型干潟保全活動」

活動場所:熊本県

活動報告
2024年度

(認特) 五ヶ瀬自然学校 総合環境保全活動

五ヶ瀬自然学校

世界農業遺産の里で行うZ世代による環境活動促進のためのチャレンジハウス運営事業

活動場所:宮崎県

活動報告
2023年度 2024年度

(特非) 喜界島サンゴ礁科学研究所 総合環境保全活動

喜界島サンゴ礁科学研究所

奄美群島における環境サスティナビリティを目指したサンゴ礁保全と教育、地域システムの循環形成

活動場所:鹿児島県

活動報告
2022年度 2023年度 2024年度

(特非) くすの木自然館 総合環境教育

くすの木自然館

鹿児島湾奥地域の湿地帯における保全・清掃活動

活動場所:鹿児島県

活動報告
2022年度 2023年度 2024年度

(特非)DANKA DANKA 環境保全型農業等

ECOPLUS

セネガル共和国ティエス州に未利用自然資源「ミミズ・海藻・貝殻」を活用した環境再生型農業を築くプロジェクト

活動場所:セネガル共和国

活動報告
2024年度

(一社) やんばるビジョン 総合環境教育

やんばるビジョン

やんばるにおける地域参加型フェノロジー調査の市民調査力と気候変動アクションが取れる人材の育成

活動場所:沖縄県

活動報告
2022年度 2023年度 2024年度

(一社) 地球となかよし 総合環境教育

地球となかよし

沖縄の海を舞台に学ぶ!持続可能な社会を創る子ども達に必要な人格を育てるための環境教育

活動場所:沖縄県

活動報告
2023年度 2024年度

(一社)沖縄沿海保全同友会 自然保護・保全・復元

沖縄沿海保全同友会

ゴーストネット排出ゼロプロジェクト

活動場所:沖縄本島中部~北部エリア

活動報告
2024年度

(一財)竹富島地域自然資産財団 森林保全・緑化

竹富島地域自然資産財団

竹富島の聖域祭祀にまつわる「御嶽」などの2次的自然の保全活動

活動場所:沖縄県八重山郡竹富町竹富

活動報告
2024年度

地球環境基金の公式SNS

  • 地球環境基金 インスタグラム(別ウィンドウで開く)
  • 地球環境基金 X(旧Twitter)(別ウィンドウで開く)
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ