本文へ

助成について

2025年度の助成先

2025年度助成先団体交付金額はこちら

森林保全・緑化

(一財) 竹富島地域自然資産財団 森林保全・緑化

竹富島地域自然資産財団

竹富島の聖域祭祀にまつわる「御嶽」などの2次的自然の保全活動

活動場所:沖縄県八重山郡竹富町竹富

活動報告
2024年度

(特非) いぶり自然学校 森林保全・緑化

いぶり自然学校

カーボンニュートラル実現のための市民主体の里山蓄養による脱炭素型里山林保全活動

活動場所:北海道

活動報告
2024年度

(特非) 和島夢来考房 森林保全・緑化

和島夢来考房

共育の里山プロジェクト

活動場所:新潟県

活動報告
2024年度

(特非) 持続可能な環境共生林業を実現する自伐型林業推進協会 森林保全・緑化

持続可能な環境共生林業を実現する自伐型林業推進協会

自伐型林業施業地の生物多様性保全調査及び自然共生サイト登録の促進

活動場所:日本全域

活動報告
2023年度 2024年度

Conservation Action Network 森林保全・緑化

Conservation Action Network

インドネシア・ボルネオ島における地域住民主体のアグロフォレストリーと火災防止対策による泥炭地回復

活動場所:インドネシア

活動報告
2024年度

(特非) いとなみ 森林保全・緑化

いとなみ

皮むき間伐材を使った森の再生活動

活動場所:福岡県

活動報告
2025年度

(特非) Co-Creationこのゆびとまれ 森林保全・緑化

Co-Creationこのゆびとまれ

山で遊ぼうこのゆびとまれプロジェクト(侵入竹を活用して里山保全)

活動場所:兵庫県

活動報告
2025年度

(一社) TOGA森の大学校 森林保全・緑化

TOGA森の大学校

利賀村百瀬川地域における、森林生態系の保全と持続的な利用のための「恒続林」育成

活動場所:富山県

活動報告
2025年度

地球環境基金の公式SNS

  • 地球環境基金 インスタグラム(別ウィンドウで開く)
  • 地球環境基金 X(旧Twitter)(別ウィンドウで開く)
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ