本文へ

助成について

2025年度の助成先

2025年度助成先団体交付金額はこちら

循環型社会形成

(特非) 京滋・モンゴル友好市民ネットワーク 循環型社会形成

京滋・モンゴル友好市民ネットワーク

モンゴル国ゲル地区に於ける生ごみの有効活用による循環型社会の構築と生活環境の改善

活動場所:モンゴル

活動報告
2023年度 2024年度

(一社) あきた地球環境会議 循環型社会形成

あきた地球環境会議

マレーシア・サバ州 Sustainable 海洋プロジェクト ~未来の海を守る高校生イニシアティブ~

活動場所:マレーシア

活動報告
2023年度 2024年度

大阪ごみ減量推進会議 循環型社会形成

大阪ごみ減量推進会議

2025年大阪・関西万博でゼロ・ウェイストを実現するための「ごみウォッチング」と廃棄物対策の検証評価

活動場所:大阪府

活動報告
2024年度

(一社) 暮らしのデザイン室 循環型社会形成

暮らしのデザイン室

チャリティショップの普及によりチャリティ文化の機運を高めながらゴミ削減に貢献する活動

活動場所:東京都

活動報告
2024年度

(特非) 銀座ミツバチプロジェクト 循環型社会形成

銀座ミツバチプロジェクト

持続可能な循環型社会・地域共生の構築

活動場所:東京都

活動報告
2023年度 2024年度

(認特) 森ノオト 循環型社会形成

森ノオト

布と手芸用品のリユースステーション【「めぐる布市」出口を広げるプロジェクト】

活動場所:神奈川県

活動報告
2023年度 2024年度

That Al Netaqayn Society 循環型社会形成

That Al Netaqayn Society

パレスチナ・ナブルス県・北アシーラにおける住民主体のごみ管理を通した循環型社会作り
(Circular economy through community based waste management in Asira al Shamaliya, Nablus, Palestine )

活動場所:パレスチナ

活動報告
2024年度

(特非) 特定非営利活動法人 樹木研究会こうべ 循環型社会形成

特定非営利活動法人 樹木研究会こうべ

木のお医者さんと一緒に日本の花木を育てる『花守』になろう

活動場所:兵庫県、大阪府、奈良県

活動報告
2025年度

(特非) NPO法人游風 循環型社会形成

NPO法人游風

日本の森林資源の有効活用と石油製品の利用抑制に役立つ木の器「ワンウエイ和器」の製造事業の継承と普及活動

活動場所:神奈川県、大分県

活動報告
2025年度

(特非) Green Journey 循環型社会形成

Green Journey

名古屋市における循環型社会の構築

活動場所:愛知県

活動報告
2025年度

(特非) 循環生活研究所 循環型社会形成

循環生活研究所

循環型コミュニティガーデンを全国へ拡げる活動「三苫 LOCAL FOOD CYCLING」

活動場所:福岡県

活動報告
2025年度

地球環境基金の公式SNS

  • 地球環境基金 インスタグラム(別ウィンドウで開く)
  • 地球環境基金 X(旧Twitter)(別ウィンドウで開く)
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ