実践編ぜん息をコントロールする
正しい吸入方法を身につけよう
<吸入器別>正しい吸入方法
吸入器ごとの吸入方法をご紹介します。それぞれの吸入器のページでは、正しい吸入方法を動画で解説していますので、自分の使っている吸入器を確認し、該当するページをご覧ください。
長期管理薬の吸入器
発作時に使う薬の吸入器
ぜん息以外に使う吸入器
- 吸入器の種類/薬の名前名称をクリックすると、吸入方法の動画を閲覧できます
- 特徴
- 分類
- 吸入器の種類/薬の名前名称をクリックすると、吸入方法の動画を閲覧できますディスクヘラー/リレンザ

-
- 特徴
- リレンザはインフルエンザ治療のための吸入薬です。
- インフルエンザ感染後にできるだけ早く使用する
- 薬剤が入ったディスクを交換し、吸入する
-
- 分類
- DPI
- 吸入器の種類/薬の名前名称をクリックすると、吸入方法の動画を閲覧できますイナビル

-
- 特徴
- イナビルはインフルエンザ治療のための吸入薬です。
- インフルエンザ感染後にできるだけ早く使用する
- 吸入器と薬剤の一体型なので操作が簡単
- 1回の吸入ごとに使い捨てる
-
- 分類
- DPI
関連リンク

いま困っていることは
知識編ぜん息を知る
実践編ぜん息をコントロールする
成人ぜん息Q&A
いま困っていることは
知識編ぜん息を知る
実践編ぜん息をコントロールする
成人ぜん息Q&A
成人ぜん息トップに戻る