2022年度助成先団体執行金額はこちら
(特非) ストランディングネットワーク北海道 その他の環境保全活動
北海道いるか・くじら110番事業
活動場所:北海道
石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク 自然保護・保全・復元
石狩川流域にわずかに残る湿地環境・文化をネットワークの力で守り育てる
(一社) 大雪山・山守隊 自然保護・保全・復元
たまには山に恩返し~高山帯の自然環境保全活動~
(特非) 大雪山自然学校 自然保護・保全・復元
大雪山国立公園における山のトイレ問題解決に向けた環境保全推進活動
(特非) いきものいんく 総合環境教育
北欧の教育農場をモデルとした放課後自然塾(仮)を開講する
日本クマネットワーク その他の環境保全活動
街に出るクマ ~アーバンベアとどう付き合うか~
活動場所:日本全域
(特非) 丸瀬布昆虫同好会 総合環境教育
「虫のいえ」を学校にひろげよう
砂川レイクサイドの会 総合環境保全活動
砂川オアシスパークごみゼロ・CO2ゼロ作戦
岩手山麓自然学校 自然保護・保全・復元
町の天然記念物チョウセンアカシジミ保護!高畑牧野から広げる里のデワノトネリコ雑木林づくり
活動場所:岩手県
(公財) みやぎ・環境とくらし・ネットワーク 脱炭素社会形成・気候変動対策
キリバス共和国におけるトロニバイ人材(環境マスター)育成プロジェクト
活動場所:キリバス
カントリーパーク新浜 総合環境教育
カントリーパーク新浜の環境学習、ESDによる地域包括型の自然保全と復興推進
活動場所:宮城県仙台市新浜
雁の里親友の会 自然保護・保全・復元
北極渡り鳥イニシアティブ優先種コクガン・カリガネの保全に向けた共同調査と普及啓発
活動場所:中国、ロシア、北海道、宮城県
(特非) あぶくまの里山を守る会 循環型社会形成
竹害から竹財へ「厄介ものを宝に変える」プロジェクト
活動場所:宮城県
(特非) 森は海の恋人 総合環境保全活動
舞根の森里海トレイルづくり-つながりを体験できるコンテンツの開発-
(一社) おしかリンク 森林保全・緑化
牡鹿半島流域環境再生プロジェクト
(特非) 環境生態工学研究所 自然保護・保全・復元
松島湾SDGs(探そう 誰もが Go!!する社会)
活動場所:宮城県松島町
(一社) はまのね 自然保護・保全・復元
害獣として憎まれている鹿との共生を考える多様な関わりしろのデザイン
(特非) とめタウンネット その他の環境保全活動
森の町・水の里・登米の自然環境を活かした「とめ地域循環共生圏まちづくりプロジェクト」を実現するための体制づくり
(特非) 公益のふるさと創り鶴岡 その他の環境保全活動
内川の河川環境保全のためのゴミの排出規制キャンペーン及び川底の環境美化活動の実施
活動場所:山形県鶴岡市
(認特) ふくしま再生の会 復興支援等
飯舘村の里山を守る
活動場所:福島県相馬郡飯舘村
(特非) ザ・ピープル 環境保全型農業等
福島から次世代へ!国外へ!オーガニックコットンで想いをつなげるプロジェクト step 3
活動場所:福島県
(特非) フー太郎の森基金 総合環境保全活動
被災農地で被災者を対象にした無農薬・減農薬の市民農園造成と実践的「食育」講座開催