総数197件、総額544,004 千円
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イ-A1 | 特定非営利活動法人 | ダイヤモンド・フォー・ピース | 神奈川県 | リベリア共和国手掘りダイヤモンド採掘地域における環境保護活動のための基盤整備事業 | リベリア | i.総合環境保全活動 | 2,000 | PDF(1,109KB) |
計1件 | 2,000 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イ-B2 | 特定非営利活動法人 | 日本オランウータン・リサーチセンター | 東京都 | マレーシア・ダナムバレイ保護区におけるオランウータンの長期調査を基盤とした、普及啓発と観光復興支援 | マレーシア | a.自然保護・保全・復元 | 2,700 | PDF(1,109KB) |
イ-B501※ | 特定非営利活動法人 | ワイルドライフ・プロミシング | 北海道 | ケニア、マサイマラ国立保護区周辺、ゴイラレ地域の野生動物保全活動 | ケニア | a.自然保護・保全・復元 | 2,000 | PDF(1,903KB) |
計2件 | 4,700 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イ-C3 | 特定非営利活動法人 | 環境修復保全機構 | 東京都 | カンボジア王国コンポンチャム州スレイサントール郡における持続可能な資源循環型農業の普及を通した安全な農産物の生産と販売を目指した農業組合の能力強化と女性エンパワメント | カンボジア | h.総合環境教育 | 4,000 | PDF(1,242KB) |
イ-C4 | 任意団体 | 日本自然農業協会 | 福岡県 | ベトナム国ソンラー省バンホー県における土着微生物と地域資源を活用した環境保全型農畜産業のモデル農場つくりと小規模農家を対象とした普及啓発活動 | ベトナム | d.環境保全型農業等 | 5,914 | PDF(1,115KB) |
イ-C5 | 認定特定非営利活動法人 | 日本ハビタット協会 | 東京都 | ラオス国ルアンパバン県における地域ネットワークによる環境教育の定着 | ラオス | h.総合環境教育 | 2,300 | PDF(1,507KB) |
イ-C6 | 特定非営利活動法人 | ハロハロ | 東京都 | フィリピン・セブの漁村におけるコンポストを活用した緑化促進事業 | フィリピン | f.循環型社会形成 | 5,800 | PDF(1,217KB) |
イ-C7 | 公益財団法人 | みやぎ・環境とくらし・ネットワーク | 宮城県 | キリバス共和国におけるトロ二バイ人材(環境マスター)育成プロジェクト | キリバス | e.地球温暖化防止 | 1,821 | PDF(1,099KB) |
イ-C8 | 特定非営利活動法人 | メコン・ウォッチ | 東京都 | タイ・ムン川(メコン河支流)における住民主体の生態系配慮型治水確立に向けた情報発信・政策提言 | タイ | i.総合環境保全活動 | 2,087 | PDF(1,229KB) |
イ-C9 | 任意団体 | Little Bees International | 東京都 | コロゴッチョスラムの6つのコミュニティスクールとの連携を中心にした行動変容による生態系の回復及び循環型社会の形成とポスト愛知目標の達成を目指した総合的な生物多様性保全活動 | ケニア | i.総合環境保全活動 | 3,200 | PDF(1,110KB) |
イ-C10 | 特定非営利活動法人 | APLA | 東京都 | フィリピン・ネグロス西州における小規模農民のネットワーク構築による環境保全型農業の推進とその担い手となる若手リーダーの育成 | フィリピン | d.環境保全型農業等 | 0 | |
イ-C11 | 任意団体 | ウータン・森と生活を考える会 | 大阪府 | インドネシア・ボルネオ島における「開発」圧力に抗する地域住民主体の伝統知に基づく収入創出と環境教育を通した熱帯林保全及びそれを支える日本でのしくみ構築 | インドネシア | b.森林保全・緑化 | 4,500 | PDF(1,235KB) |
イ-C12 | 認定特定非営利活動法人 | FoE Japan | 東京都 | アジア太平洋地域での気候正義に基づいた1.5度目標達成に向けた調査・提言活動 | アジア広域 | e.地球温暖化防止 | 4,263 | PDF(1,150KB) |
イ-C13 | 任意団体 | 応用地質研究会ヒ素汚染研究グループ | 埼玉県 | バングラデシュの水供給困難地域における安全な水利用のための環境教育 | バングラデシュ | h.総合環境教育 | 2,142 | PDF(1,193KB) |
イ-C14 | 一般社団法人 | カーフリーデージャパン | 東京都 | ベトナムの典型的な農村景観が広がるタイビン省での自転車を核とした持続可能な交通まちづくり活動 | ベトナム | e.地球温暖化防止 | 2,377 | PDF(1,399KB) |
イ-C15 | 特定非営利活動法人 | DANKA DANKA | 鹿児島県 | セネガル共和国において地域循環型採卵養鶏を育てるプロジェクト | セネガル | d.環境保全型農業等 | 2,274 | PDF(1,137KB) |
イ-C16 | 特定非営利活動法人 | ラブグリーンジャパン | 神奈川県 | ネパール・タハ市の里山における水と土の環境を次世代に繋げる | ネパール | h.総合環境教育 | 2,900 | PDF(1,175KB) |
イ-C17 | 一般社団法人 | あきた地球環境会議 | 秋田県 | サバ州地球温暖化防止センターSDGs達成へ寄与!“気候変動×スクールマニフェスト”で未来を描くProject PhaseⅡ | マレーシア | e.地球温暖化防止 | 6,000 | PDF(2,172KB) |
イ-C18 | 特定非営利活動法人 | エコプランふくい | 福井県 | 福井とタンザニアの節電所・発電所共同事業 | 日本、タンザニア | e.地球温暖化防止 | 1,196 | PDF(2,900KB) |
イ-C19 | 一般財団法人 | 地球・人間環境フォーラム | 東京都 | モンゴル国ゴビ地域における牧民と協働した砂漠化防止活動 | モンゴル | c.砂漠化防止 | 5,000 | PDF(2,723KB) |
イ-C20 | 公益社団法人 | 日本環境教育フォーラム | 東京都 | バングラデシュ・シュンドルボンにおける生物多様性保全を目指した自然体験プログラムの開発及び実践 | バングラデシュ | h.総合環境教育 | 2,772 | PDF(2,419KB) |
イ-C21 | 特定非営利活動法人 | 日本下水文化研究会 | 東京都 | バングラデシュ都市スラムにおける衛生行動の変容促進と衛生環境の形成 | バングラデシュ | h.総合環境教育 | 1,964 | PDF(2,421KB) |
イ-C22 | 公益財団法人 | 日本鳥類保護連盟 | 東京都 | ネパールにおける猛禽類をはじめとした鳥類及び自然環境を保全していくための人材の育成 | ネパール | a.自然保護・保全・復元 | 3,328 | PDF(2,662KB) |
イ-C502※ | 特定非営利活動法人 | アジア砒素ネットワーク | 宮崎県 | バングラデシュの高濃度砒素汚染地域における持続的な安全水供給のための技術移転事業 | バングラデシュ | g.大気・水・土壌環境保全 | 1,652 | PDF(2,406KB) |
イ-C503※ | 一般社団法人 | シェア・ザ・プラネット | 埼玉県 | バングラデシュジェナイダ県における環境・気候変動に適応する持続的農業の実践と普及 | バングラデシュ | d.環境保全型農業等 | 2,226 | PDF(2,377KB) |
計22件 | 67,716 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イ-D23 | 認定特定非営利活動法人 | パルシック | 東京都 | パレスチナ西岸地区北アシーラにおける循環型社会のモデル形成事業 | パレスチナ | f.循環型社会形成 | 7,400 | PDF(1,201KB) |
計1件 | 7,400 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロ-B24 | African Marine Mammal Conservation Organization (AMMCO) | カメルーン | カメルーン南西部で絶滅の危機に瀕する大型水生ほ乳類マナティーと漁業の共存を目的とした,環境配慮型漁業の推進とエコツーリズムの整備 | カメルーン | a.自然保護・保全・復元 | 2,700 | PDF(1,296KB) | |
ロ-B25 | Centre for Ecological Studies | ネパール | ネパールのシェイ・フォクスンド国立公園における地域コミュニティに基づいたユキヒョウ保全の強化 | ネパール | a.自然保護・保全・復元 | 2,371 | PDF(1,519KB) | |
ロ-B26 | ARDE/KUBAHO | ルワンダ | ルワンダ国Ntebeコミュニティにおける丘陵地帯の土壌侵食と湿地帯の洪水を防ぎ、住民の水へのアクセスを向上させる総合的雨水集水モデル | ルワンダ | a.自然保護・保全・復元 | 2,000 | PDF(3,225KB) | |
計3件 | 7,071 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロ-C27 | Instituto piagaçu | ブラジル | ブラジル・西アマゾンにおけるアグロフォレストリー普及による作物の多様化と高付加価値化プロジェクト | ブラジル | d.環境保全型農業等 | 4,792 | PDF(1,314KB) | |
ロ-C28 | Prattasha Samazik Unnayan Sangstha (PSUS) | バングラデシュ | バングラデシュ国チュアダンガ県 環境にやさしい持続可能で安全な農業実践プロジェクト Water Saving Safe & Sustainable Eco-Friendly Efficient Agriculture Practice (WSSEAF)- Project. |
バングラデシュ | d.環境保全型農業等 | 4,800 | PDF(1,355KB) | |
ロ-C29 | II NET | インドネシア | インドネシア・西部バリ国立公園周辺村における、地域に根ざした環境教育と若者ファシリテーター育成を通じた『子どもたちが生きいきと活動するカンムリシロムク保護村』つくり | インドネシア | i.総合環境保全活動 | 3,350 | PDF(1,182KB) | |
ロ-C30 | ASED HABIGONJ | バングラデシュ | バングラデシュ北東部ハオール地域気候変動適応化農業普及プロジェクト Climate change adaptive agriculture expansion project in Haor area, north-east Bangladesh |
バングラデシュ | d.環境保全型農業等 | 5,100 | PDF(1,293KB) | |
ロ-C31 | The Energy and Resources Institute (TERI) | インド | インドにおける持続可能な開発のための伝統的農業:SATOYAMAのアプローチ | インド | d.環境保全型農業等 | 4,777 | PDF(1,191KB) | |
ロ-C32 | ナシール教育文化振興財団 | パキスタン | パキスタン・チニオット地域における地下水資源保全と適正利用に関する参加型アプローチによる地域コミュニティのエンパワーメント | パキスタン | g.大気・水・土壌環境保全 | 2,599 | PDF(964KB) | |
ロ-C33 | Forest Action Nepal | ネパール | 東部ネパール・ジャルタルの森再生のためのツルヒヨドリ除去に関する参加型アクションリサーチ | ネパール | b.森林保全・緑化 | 1,430 | PDF(1,374KB) | |
ロ-C34 | LION | インドネシア | インドネシア、バンドン市の高校生に対する参加型総合環境教育プログラムの開発と実践 | インドネシア | h.総合環境教育 | 4,300 | PDF(1,123KB) | |
ロ-C35 | DRCSC | インド | インド西ベンガル州ビルブム県における土地利用別アグロフォレストリーと環境に配慮した運用・利用の推進 | インド | d.環境保全型農業等 | 4,500 | PDF(1,087KB) | |
ロ-C36 | PALLISHREE | インド | インド国ベンガル湾岸湿地(バフダ入江およびルシクリヤ河口)における環境保全型クラブバンクの推進とプラスチックフリーエリアの開発 | インド | a.自然保護・保全・復元 | 3,600 | PDF(1,979KB) | |
ロ-C37 | Pos Koordinasi untuk Keselamatan Korban Lumpur Lapindo(Posko KKLuLa) | インドネシア | インドネシア共和国東ジャワ州シドアルジョ地域における熱泥流被災者のエンパワーメント | インドネシア | g.大気・水・土壌環境保全 | 4,799 | PDF(2,230KB) | |
ロ-C504※ | 香港観鳥会(The Hong Kong Bird Watching Society) | 香港 | 西部太平洋における海鳥の衛星追跡:渡り鳥で繋げるアジアの海と人々 | アジア広域 | a.自然保護・保全・復元 | 1,896 | PDF(2,249KB) | |
計12件 | 45,943 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハ-A38 | 任意団体 | 教育旅行ふくい | 福井県 | SDGsをテーマとした探究型学習プログラムの開発と実践・普及活動 | 日本 | h.総合環境教育 | 2,080 | PDF(1,434KB) |
ハ-A39 | 一般社団法人 | 暮らしのデザイン室 | 東京都 | 社会貢献型ショッピングが体験できるチャリティショップの普及によりチャリティ文化の機運を高めながらゴミ削減に貢献する活動 | 日本 | f.循環型社会形成 | 2,297 | PDF(1,082KB) |
ハ-A40 | 特定非営利活動法人 | 自然栽培そらみずち | 鳥取県 | 自然と人の共働ある場づくり | 日本 | d.環境保全型農業等 | 1,000 | PDF(1,437KB) |
ハ-A41 | 一般社団法人 | 南紀自然エネルギー | 和歌山県 | 色川地区 暮らしの省エネ&再エネ化プロジェクト | 日本 | e.地球温暖化防止 | 798 | PDF(1,293KB) |
ハ-A42 | 一般社団法人 | 日本サステイナブル・レストラン協会 | 東京都 | 日本の飲食・レストランのサステナビリティを向上させる(オーガニック野菜、持続可能な水産資源、食品ロスの低減、自然エネルギーの使用を促す) | 日本 | g.大気・水・土壌環境保全 | 2,033 | PDF(1,160KB) |
ハ-A43 | 特定非営利活動法人 | 能登里山里海マイスターネットワーク | 石川県 | 映像制作を通じたGIAHS継承・発信プロジェクト | 日本 | h.総合環境教育 | 1,918 | PDF(1,247KB) |
ハ-A44 | 特定非営利活動法人 | ふじ環境研究所 | 静岡県 | 静岡県最後のタガメ個体群の保全活動 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,305 | PDF(1,225KB) |
ハ-A45 | 一般社団法人 | マナティー研究所 | 東京都 | 生物多様性について考える環境教育を国内外の専門家と協力して開発,普及する活動 | 日本 | h.総合環境教育 | 2,146 | PDF(1,103KB) |
ハ-A46 | 一般社団法人 | やんばるビジョン | 沖縄県 | 世界自然遺産を目指すやんばるにおける地域参加型フェノロジー調査 | 日本 | h.総合環境教育 | 1,576 | PDF(1,277KB) |
計9件 | 16,153 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハ-B47 | 任意団体 | 上関の自然を守る会 | 山口県 | カンムリウミスズメ他希少鳥類保護のための生態調査および普及 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 1,400 | PDF(1,070KB) |
ハ-B48 | 任意団体 | カントリーパーク新浜 | 宮城県 | カントリーパーク新浜の環境学習、ESDによる地域包括型の自然保全と復興推進 | 日本 | h.総合環境教育 | 1,684 | PDF(1,304KB) |
ハ-B49 | 特定非営利活動法人 | スノーパーク小出 | 新潟県 | 多世代で里山を守ろう!~体験から関わる身近な自然保護の環境づくり~ | 日本 | h.総合環境教育 | 479 | PDF(1,194KB) |
ハ-B50 | 任意団体 | せとうちんちゅネットワーク | 鹿児島県 | 廃校を拠点に地球環境を基盤とした地域循環共生圏の創造と奄美大島の自然と伝統文化を活かした体験型SDGs学習の場の構築 | 日本 | f.循環型社会形成 | 2,599 | PDF(1,131KB) |
ハ-B51 | 任意団体 | Change Our Next Decade | 東京都 | 生物多様性分野におけるユースの政策提言能力強化と次世代ユース育成プログラムの実施 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 1,526 | PDF(933KB) |
ハ-B52 | 任意団体 | はしもと里山学校 | 和歌山県 | 村の誇りを取り戻す!~農村の新しい価値を創造~ | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 1,800 | PDF(1,163KB) |
ハ-B53 | 認定特定非営利活動法人 | ふくしま再生の会 | 福島県 | 飯舘村の里山を守る | 日本 | j.復興支援等 | 2,200 | PDF(1,310KB) |
ハ-B54 | 任意団体 | 矢作川森の健康診断実行委員会 | 愛知県 | 森づくりの健康診断プロジェクト | 日本 | b.森林保全・緑化 | 443 | PDF(1,428KB) |
ハ-B55 | 任意団体 | 天草海部 | 熊本県 | SDGs(14)を目標に、天草の海の生物多様性を学ぶ!先端技術を活用した人材育成 | 日本 | h.総合環境教育 | 1,876 | PDF(1,118KB) |
ハ-B56 | 任意団体 | 石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク | 北海道 | 石狩川流域にわずかに残る湿地環境・文化をネットワークの力で守り育てる | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,674 | PDF(1,202KB) |
ハ-B57 | 特定非営利活動法人 | 越後妻有里山協働機構 | 新潟県 | 農と文化のフィールドミュージアム | 日本 | d.環境保全型農業等 | 1,800 | PDF(2,690KB) |
ハ-B59 | 任意団体 | 雁の里親友の会 | 宮城県 | 北極渡り鳥イニシアティブ優先種コクガン・カリガネの保全に向けた共同調査と普及啓発 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,700 | PDF(1,062KB) |
ハ-B60 | 公益財団法人 | 黒潮生物研究所 | 高知県 | サンゴの育つ温帯の海-足摺宇和海国立公園における海洋生物多様性の解明とその保全および普及活動 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,586 | PDF(1,100KB) |
ハ-B61 | 認定特定非営利活動法人 | 瀬戸内オリーブ基金 | 香川県 | 地球規模でのゼロエミッションを実現するための、 豊島産業廃棄物不法投棄事件の歴史的資料の活用。 |
日本 | h.総合環境教育 | 1,406 | PDF(1,045KB) |
ハ-B62 | 一般社団法人 | 大雪山・山守隊 | 北海道 | たまには山に恩返し~高山帯の自然環境保全活動~ | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 1,500 | PDF(1,173KB) |
ハ-B63 | 特定非営利活動法人 | 地球のしごと大學 | 東京都 | 持続可能な林業及び農業人の育成事業を行う「地球のしごと大學」の運営と卒業後の実践へ向けた支援 | 日本 | h.総合環境教育 | 2,672 | PDF(1,349KB) |
ハ-B64 | 特定非営利活動法人 | ななしんぼ | 岐阜県 | 郡上市明宝地区における森の恵みの有効活用 | 日本 | h.総合環境教育 | 2,300 | PDF(1,138KB) |
ハ-B65 | 特定非営利活動法人 | 農ある暮らしを広める会 | 神奈川県 | 農ある暮らしの基礎となる自然環境を再生保全できるコミュニティづくり | 日本 | d.環境保全型農業等 | 1,564 | PDF(1,055KB) |
ハ-B66 | 一般社団法人 | Earth Company | 東京都 | 企業・学校・NPOの誰もが使いやすい環境配慮施策パッケージの開発と導入支援 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 2,500 | PDF(1,982KB) |
ハ-B67 | 任意団体 | 石川県ユネスコ協会 | 石川県 | 北陸における S D G s 逹成に向けたE S D プログラム開発 | 日本 | h.総合環境教育 | 1,288 | PDF(1,580KB) |
ハ-B68 | 任意団体 | 縁パワーしまね | 島根県 | 未来対話-大学生・若者と作る「2050年に向けた山陰エネルギーシナリオ」 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 1,784 | PDF(2,005KB) |
ハ-B69 | 一般社団法人 | おらってにいがた市民エネルギー協議会 | 新潟県 | 「低炭素都市にいがた」を実現させるためのプロフェッショナル人材、「環境エネルギー教育コーディネーター」の創成 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 1,658 | PDF(6,505KB) |
ハ-B70 | 特定非営利活動法人 | キッチンるぱ | 熊本県 | 熊本県内の生活困窮家庭と被災した子どもたちの総合環境教育 | 日本 | h.総合環境教育 | 1,301 | PDF(3,049KB) |
ハ-B71 | 任意団体 | 市民エネルギーとっとり | 鳥取県 | 中山間地域の再生に資する総合的な地域環境教育実践活動 | 日本 | h.総合環境教育 | 2,400 | PDF(2,909KB) |
ハ-B72 | 公益財団法人 | Save Earth Foundation | 東京都 | 里山林における在来種保全活動-特定外来植物(オオハンゴンソウ)抜取の継続実施ー | 日本 | b.森林保全・緑化 | 1,690 | PDF(1,782KB) |
ハ-B73 | 特定非営利活動法人 | D・B・Cグループ | 兵庫県 | 絶滅寸前ザゼンソウとその環境の保全活動 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 1,300 | PDF(1,383KB) |
ハ-B74 | 特定非営利活動法人 | PVネッ卜兵庫グローバルサービス | 兵庫県 | 神戸市灘区水車新田における都市型小水力発電による地域活性化 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 600 | PDF(3,878KB) |
ハ-B75 | 特定非営利活動法人 | 若桜・こらぼ企画 | 鳥取県 | 若桜町における実践型自然エネルギー学校(小水力発電)の開催 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 1,539 | PDF(2,231KB) |
ハ-B505※ | 任意団体 | やまがた自然エネルギーネットワーク | 山形県 | 地域で持続可能なエネルギーを学び実践する「やまがた自然エネルギー学校」 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 750 | PDF(2,065KB) |
計29件 | 50,019 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハ-C58 | 特定非営利活動法人 | 大山千枚田保存会 | 千葉県 | 台風被害が里山里海の生態系に与えた影響の把握と、そこから考える里山里海の保全活動 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,000 | PDF(1,152KB) |
ハ-C76 | 特定非営利活動法人 | APEX | 東京都 | 適正な技術選択に関する包括的フレームワークを活用した、持続可能な社会形成の促進 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 1,090 | PDF(1,151KB) |
ハ-C77 | 特定非営利活動法人 | 石川県自然史センター | 石川県 | 自然環境調査に関する「いしかわ自然史塾}人材養成プロジェクト | 日本 | h.総合環境教育 | 2,200 | PDF(1,154KB) |
ハ-C78 | 特定非営利活動法人 | おおいた環境保全フォーラム | 大分県 | ユネスコエコパークを活用したSDGsを学ぶESD環境教育推進事業 | 日本 | h.総合環境教育 | 5,600 | PDF(1,172KB) |
ハ-C79 | 任意団体 | 大阪ごみ減量推進会議 | 大阪府 | 2025年大阪万博でゼロ・ウェイストを実現するための調査研究と担い手養成 | 日本 | f.循環型社会形成 | 2,400 | PDF(1,068KB) |
ハ-C80 | 一般社団法人 | おしかリンク | 宮城県 | 牡鹿半島流域環境再生プロジェクト | 日本 | b.森林保全・緑化 | 3,300 | PDF(1,192KB) |
ハ-C81 | 特定非営利活動法人 | 環境エネルギー政策研究所 | 東京都 | 地域に根ざした地産地消エネルギーシステム(温熱・電力・蓄電等)の普及モデル構築と政策提言、社会実装化 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 3,521 | PDF(1,009KB) |
ハ-C82 | 特定非営利活動法人 | 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) | 東京都 | 日本による途上国への気候変動適応策支援のための提言・普及啓発~特にジェンダー・LNOB配慮の視点から~ | 日本 | i.総合環境保全活動 | 4,100 | PDF(1,045KB) |
ハ-C83 | 特定非営利活動法人 | 環境パートナーシップちば | 千葉県 | SDGs・ESDをひろげるための“ちば”拠点づくり | 日本 | h.総合環境教育 | 1,254 | PDF(1,159KB) |
ハ-C84 | 特定非営利活動法人 | 公益のふるさと創り鶴岡 | 山形県 | 内川の河川環境保全のためのゴミの排出規制キャンペーン及び川底の環境美化活動の実施 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 2,700 | PDF(1,291KB) |
ハ-C85 | 公益財団法人 | 公害地域再生センター(あおぞら財団) | 大阪府 | 誰ひとり取り残さない! 気候変動を構造的にとらえ未来につなげる教育プログラムづくり | 日本 | e.地球温暖化防止 | 2,500 | PDF(1,057KB) |
ハ-C86 | 任意団体 | 災害ボランティアチーム ランドアース | 熊本県 | 球磨川再生プロジェクト | 日本 | j.復興支援等 | 1,371 | PDF(1,378KB) |
ハ-C87 | 任意団体 | 次世代のためにがんばろ会 | 熊本県 | 八代市における青少年による水環境に係る自主活動の支援推進事業 | 日本 | h.総合環境教育 | 3,144 | PDF(1,181KB) |
ハ-C88 | 特定非営利活動法人 | 自然回復を試みる会・ビオトープ孟子 | 和歌山県 | ユネスコ未来遺産生物多様性センター孟子不動谷未来館建設及び運営活動 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 4,533 | PDF(1,288KB) |
ハ-C89 | 特定非営利活動法人 | 泉京・垂井 | 岐阜県 | 持続的・包括的な地域・環境ガバナンスの実現に向けてのアドボカシー継承事業~あどぼのプラットフォーム人材育成~ | 日本 | i.総合環境保全活動 | 4,951 | PDF(1,105KB) |
ハ-C90 | 特定非営利活動法人 | 東京労働安全衛生センター | 東京都 | 大気汚染防止法改正に伴うアスベスト飛散防止対策及び災害時のアスベストばく露防止対策におけるリスクコミュニケーションの普及・啓発活動 | 日本 | g.大気・水・土壌環境保全 | 2,402 | PDF(1,164KB) |
ハ-C91 | 任意団体 | 日本チャリティショップ・ネットワーク | 愛知県 | チャリティショップの普及に向けた情報発信・参加者育成・相互支援事業 | 日本 | f.循環型社会形成 | 2,509 | PDF(1,078KB) |
ハ-C92 | 一般社団法人 | ふくおかFUN | 福岡県 | 海と人をつなぐ 持続可能な海づくりプロジェクト | 日本 | i.総合環境保全活動 | 2,342 | PDF(1,155KB) |
ハ-C93 | 特定非営利活動法人 | Blue Earth Project | 兵庫県 | Blue Earth Project | 日本 | i.総合環境保全活動 | 4,134 | PDF(1,179KB) |
ハ-C94 | 任意団体 | ポレポレ自然環境観察会 | 石川県 | 能登半島の絶滅危惧種「ウミミドリ群落」のドローンによる生育分布調査と被災地での「ウミミドリ」の移植事例等の実態調査 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,000 | PDF(1,290KB) |
ハ-C95 | 公益財団法人 | 水島地域環境再生財団 | 岡山県 | コンビナート地域におけるSDGsの実現を目指した協働の取り組み ~大気汚染公害資料館設立に向けて~ |
日本 | h.総合環境教育 | 3,698 | PDF(1,115KB) |
ハ-C96 | 特定非営利活動法人 | 水辺に遊ぶ会 | 大分県 | 中津干潟が公的保全の枠組みに指定されることを目指すプロジェクト | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 1,466 | PDF(1,074KB) |
ハ-C97 | 認定特定非営利活動法人 | 水俣フォーラム | 東京都 | オンラインと対面型の併用による水俣病の普及啓発と人材育成 | 日本 | h.総合環境教育 | 4,800 | PDF(1,063KB) |
ハ-C98 | 特定非営利活動法人 | 由良野の森 | 愛媛県 | ブナの森づくりプロジェクト | 日本 | i.総合環境保全活動 | 4,800 | PDF(1,369KB) |
ハ-C99 | 特定非営利活動法人 | アサザ基金 | 茨城県 | 霞ケ浦水源地の総合保全に向けたコンソーシアムの設立とコミュニティビジネスの流域ネットワーク化 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 6,000 | PDF(1,232KB) |
ハ-C100 | 特定非営利活動法人 | アジア太平洋資料センター(PARC) | 東京都 | 電気自動車・再生可能エネルギー・SDGsを鉱物調達の視点から再検証するモニタリング・普及啓発・提言活動 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 4,200 | PDF(1,035KB) |
ハ-C101 | 特定非営利活動法人 | いきものいんく | 北海道 | 北欧の教育農場をモデルとした放課後自然塾(仮)を開講する | 日本 | h.総合環境教育 | 5,100 | PDF(1,268KB) |
ハ-C102 | 特定非営利活動法人 | 田舎のヒロインズ | 熊本県 | 自然豊かな日本の農村を守るために女性農家が取り組む次世代・消費者教育 | 日本 | h.総合環境教育 | 3,601 | PDF(1,090KB) |
ハ-C103 | 任意団体 | 岩手山麓自然学校 | 岩手県 | 町の天然記念物チョウセンアカシジミ保護! 高畑牧野から広げる里のデワノトネリコ雑木林づくり |
日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,000 | PDF(1,449KB) |
ハ-C104 | 一般社団法人 | SDGs市民社会ネットワーク | 東京都 | 「持続可能な開発目標」(SDGs)に関する市民社会の活動の強化とマルチ・ステークホルダー・プロセスの定着を目指した活動 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 5,400 | PDF(1,096KB) |
ハ-C105 | 任意団体 | NPO地域づくり工房 | 長野県 | 市民からの持続可能性アセスメントの提案とモデル事業の実施 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 3,000 | PDF(1,187KB) |
ハ-C106 | 特定非営利活動法人 | Mブリッジ | 三重県 | エシカル消費の啓発活動事業~消費者にできる身近なSDGsとして伝え広げる~ | 日本 | k.その他の環境保全活動 | 3,654 | PDF(1,236KB) |
ハ-C107 | 特定非営利活動法人 | 隠岐しぜんむら | 島根県 | 隠岐諸島の島前地域における自然環境の保全体制の構築 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,300 | PDF(1,095KB) |
ハ-C108 | 特定非営利活動法人 | 河北潟湖沼研究所 | 石川県 | 流域がつながる仕組みを活用して、河北潟流域の水辺保全活動を推進する地域産業を拡大する | 日本 | d.環境保全型農業等 | 3,000 | PDF(1,226KB) |
ハ-C109 | 一般社団法人 | 環境政策対話研究所 | 東京都 | 脱炭素社会づくりに向けた熟議の輪を拡げる。 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 4,600 | PDF(1,168KB) |
ハ-C110 | 一般社団法人 | ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン | 神奈川県 | 日本企業のサプライチェーン最上流の農家の環境・社会課題解決へ向けた取り組み | 日本 | g.大気・水・土壌環境保全 | 71 | PDF(1,714KB) |
ハ-C111 | 認定特定非営利活動法人 | 四国自然史科学研究センター | 高知県 | 地域もクマも守る 四国の社会イノベーションプロジェクト | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 4,104 | PDF(1,061KB) |
ハ-C112 | 一般社団法人 | 自然エネルギー共同設置推進機構(NECO) | 長野県 | 自然エネルギー100%を目指す「持続可能まちづくり」。電気・熱・交通での省エネ/シェア/創エネ | 日本 | e.地球温暖化防止 | 3,811 | PDF(1,182KB) |
ハ-C113 | 特定非営利活動法人 | 循環生活研究所 | 福岡県 | 「ローカルフードサイクリング美和台」で目指す持続可能な共助社会 | 日本 | f.循環型社会形成 | 3,100 | PDF(1,122KB) |
ハ-C114 | 一般社団法人 | 全国ご当地エネルギー協会 | 東京都 | 地域参加型温暖化対策としての「ご当地エネルギー地産地消」の仕組みづくり・協働・実装 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 3,420 | PDF(1,305KB) |
ハ-C115 | 認定特定非営利活動法人 | 中部リサイクル運動市民の会 | 愛知県 | 障がい者福祉施設との連携による地域資源循環ネットワークの構築活動「なごやハートステーションPROJECT」 | 日本 | f.循環型社会形成 | 2,184 | PDF(1,046KB) |
ハ-C116 | 特定非営利活動法人 | 徳島保全生物学研究会 | 徳島県 | 生物多様性活動認証制度の拡大による地域の生物多様性向上の推進 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 2,700 | PDF(1,197KB) |
ハ-C117 | 特定非営利活動法人 | 生ごみリサイクル全国ネットワーク | 東京都 | 通気式生ごみ保管容器「生ごみカラット」を使用した地球温暖化対策 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 1,538 | PDF(1,223KB) |
ハ-C118 | 特定非営利活動法人 | ニッポンバラタナゴ高安研究会 | 大阪府 | 高安の里におけるニッポンバラタナゴを保護するための地域循環共生圏づくり | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 4,400 | PDF(1,206KB) |
ハ-C119 | 任意団体 | 日本クマネットワーク | 北海道 | 街に出るクマ 〜アーバンベアとどう付き合うか〜 | 日本 | k.その他の環境保全活動 | 2,409 | PDF(1,130KB) |
ハ-C120 | 一般社団法人 | 畑とキャンプの自由な学校みんなの学校 | 大分県 | 「子どもとつくる。未来の地球プロジェクト」SDGsスクール活動の実践 | 日本 | h.総合環境教育 | 4,800 | PDF(1,176KB) |
ハ-C121 | 任意団体 | パワーシフト・キャンペーン運営委員会 | 東京都 | 市民や事業所の再エネ電力選択による持続可能な再エネ社会の構築 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 3,844 | PDF(1,152KB) |
ハ-C122 | 特定非営利活動法人 | 丸瀬布昆虫同好会 | 北海道 | 「虫のいえ」を学校にひろげよう | 日本 | h.総合環境教育 | 2,000 | PDF(1,151KB) |
ハ-C123 | 特定非営利活動法人 | 森からつづく道 | 愛媛県 | オオキトンボを育む里地を知る・保つ・伝える・つなげるプロジェクト | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 1,911 | PDF(1,275KB) |
ハ-C124 | 特定非営利活動法人 | 森づくりフォーラム | 東京都 | 人工林の多様性を高める森づくりの普及啓発と市民参加型の施業モデル実践 | 日本 | b.森林保全・緑化 | 2,699 | PDF(1,361KB) |
ハ-C125 | 特定非営利活動法人 | 有害化学物質削減ネットワーク | 東京都 | 2020年目標以降の化学物質管理に関する取組みの推進に関する情報発信、普及啓発活動 | 日本 | g.大気・水・土壌環境保全 | 1,276 | PDF(976KB) |
ハ-C126 | 一般社団法人 | 伊自良の里振興協会 | 福井県 | 木のある暮らしづくり | 日本 | h.総合環境教育 | 3,000 | PDF(1,999KB) |
ハ-C127 | 特定非営利活動法人 | ezorock | 北海道 | 災害時にも強い持続可能な北海道のための地域づくり人材育成事業 | 日本 | h.総合環境教育 | 4,643 | PDF(2,617KB) |
ハ-C128 | 認定特定非営利活動法人 | エバーラスティング・ネイチャー | 神奈川県 | ウミガメにおける海洋ゴミ問題のモニタリング調査と誤食ゴミを活用した参加型啓発プログラムの開発 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 3,000 | PDF(2,182KB) |
ハ-C129 | 特定非営利活動法人 | 大杉谷自然学校 | 三重県 | 建設工事における環境配慮行動の推進 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,479 | PDF(1,515KB) |
ハ-C130 | 特定非営利活動法人 | おーでらす | 福島県 | 集落の主体的な鳥獣害対策の実施と継続により、農村環境の生物多様性を保全する活動 | 日本 | h.総合環境教育 | 4,080 | PDF(2,334KB) |
ハ-C131 | 認定特定非営利活動法人 | おかやまエネルギーの未来を考える会 | 岡山県 | 「岡山版・自然エネルギー100%プラットフォーム形成事業」 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 1,652 | PDF(2,449KB) |
ハ-C132 | 任意団体 | 環境首都創造NGO全国ネットワーク | 京都府 | 地域住民等主導の「気候変動適応の共創プログラム」の開発試行と、実践普及のための体制構築 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 3,586 | PDF(1,814KB) |
ハ-C133 | 特定非営利活動法人 | 北九州・魚部 | 福岡県 | 生き物好き発掘!身近な自然の危機を察知できる人材を増やすための取り組み | 日本 | i.総合環境保全活動 | 3,447 | PDF(2,039KB) |
ハ-C134 | 任意団体 | 北の里浜 花のかけはしネットワーク | 北海道 | 東日本大震災被災地における地域のレジリエンス向上を目指した 海浜植物群落の再生と環境・防災学習・地域交流ネットワーク形成 |
日本 | i.総合環境保全活動 | 3,567 | PDF(2,608KB) |
ハ-C135 | 公益財団法人 | 京都市環境保全活動推進協会 | 京都府 | プラスチックごみ削減活動を通じた住民と観光客の持続可能な共存 | 日本 | f.循環型社会形成 | 1,913 | PDF(2,561KB) |
ハ-C136 | 任意団体 | Climate Youth Japan | 神奈川県 | 若者による気候変動の解決を導くビジョン作成を通じた活動の拡大と提言の影響力強化 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 1,762 | PDF(2,721KB) |
ハ-C137 | 任意団体 | 公害資料館ネットワーク | 岡山県 | 公害経験から教訓へ 公害教育の普遍化事業 | 日本 | h.総合環境教育 | 3,800 | PDF(2,346KB) |
ハ-C138 | 認定特定非営利活動法人 | 五ヶ瀬自然学校 | 宮崎県 | 世界農業遺産の里で行う耕作放棄地対策・環境保全型農業価値理解促進のための交流活動事業 | 日本 | h.総合環境教育 | 3,100 | PDF(2,659KB) |
ハ-C139 | 一般財団法人 | CSOネットワーク | 東京都 | 持続可能性を高める中小企業をサポートするツールの開発及びそれに向けた調査~SDGs時代における地域のエコシステムを活用したアプローチ~ | 日本 | i.総合環境保全活動 | 4,094 | PDF(1,077KB) |
ハ-C140 | 認定特定非営利活動法人 | しずおか環境教育研究会 | 静岡県 | 乳幼児期の自然体験の実態調査と、認定こども園等でのモデル事業実施 | 日本 | h.総合環境教育 | 3,400 | PDF(1,820KB) |
ハ-C141 | 任意団体 | 持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム協会 | 東京都 | 若者によるSDGs実施の推進のためのユースコンパクト発足、GDPに変わるビジョン・指標策定を中心とした政策提言、およびSDGs推進に関わる啓発活動 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 838 | PDF(1,522KB) |
ハ-C142 | 任意団体 | 水Do!ネットワーク | 東京都 | 給水スポットの拡大による使い捨て飲料容器の削減活動の全国展開 | 日本 | f.循環型社会形成 | 5,289 | PDF(2,070KB) |
ハ-C143 | 特定非営利活動法人 | ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 | 東京都 | 有害化学物質による胎児と子どもの悪影響を最小限にするための政策提言と世論喚起活動 | 日本 | g.大気・水・土壌環境保全 | 3,150 | PDF(1,745KB) |
ハ-C144 | 特定非営利活動法人 | たてやま・海辺の鑑定団 | 千葉県 | 南房総館山沖ノ島の海辺を「守り」「伝える」ための仕組み強化による環境保全・再生の普及啓発活動と実践活動 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 5,000 | PDF(2,265KB) |
ハ-C145 | 任意団体 | たねと食とひと@フォーラム | 東京都 | 「たね」を通してみた食と農の持続可能性についての啓発活動 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 4,400 | PDF(1,684KB) |
ハ-C146 | 認定特定非営利活動法人 | 地球環境市民会議(CASA) | 大阪府 | 2050年温室効果ガス実質ゼロの実行可能性と政策措置、自治体、中小企業・市民との協働活動の構築 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 1,508 | PDF(1,318KB) |
ハ-C147 | 特定非営利活動法人 | 時ノ寿の森クラブ | 静岡県 | 森林・里山を社会財として「シェア」し、持続可能な森林保全を目指す | 日本 | b.森林保全・緑化 | 2,700 | PDF(3,182KB) |
ハ-C148 | 特定非営利活動法人 | どんぐり王国 | 愛媛県 | 流域単位の里山保全と体制づくり | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,600 | PDF(3,090KB) |
ハ-C149 | 特定非営利活動法人 | 長野県NPOセンター | 長野県 | 長野発・SDGs実現に向けた学生アクションプラン「youth reach」 | 日本 | h.総合環境教育 | 3,247 | PDF(1,787KB) |
ハ-C150 | 任意団体 | 晴れの国野生生物研究会 | 鳥取県 | オオサンショウウオの暮らす清流を守ろう! 自然体験のフィールドづくりからはじめる水と緑の回廊の再生 |
日本 | a.自然保護・保全・復元 | 2,200 | PDF(2,943KB) |
ハ-C151 | 一般社団法人 | ふるさとけものネットワーク | 岐阜県 | 鳥獣被害対策における支援組織の育成・提言・ネットワーク化 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 4,099 | PDF(2,027KB) |
ハ-C152 | 一般社団法人 | more trees | 東京都 | 単一的な針葉樹人工林を多様な針広混交林や広葉樹林に再生するための知識・技術の普及と人材育成 | 日本 | b.森林保全・緑化 | 2,589 | PDF(2,071KB) |
ハ-C153 | 一般社団法人 | moribio森の暮らし研究所 | 富山県 | 「環境林業」を担う人材の育成 | 日本 | b.森林保全・緑化 | 2,559 | PDF(2,609KB) |
ハ-C506※ | 一般社団法人 | JEAN | 東京都 | 調べてみよう!マイクロプラスチック市民調査 | 日本 | f.循環型社会形成 | 737 | PDF(2,874KB) |
ハ-C507※ | 特定非営利活動法人 | ACE | 東京都 | インドのコットン生産地の環境・社会課題を解決する持続可能なコットンの普及啓発活動 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 2,033 | PDF(1,513KB) |
ハ-C508※ | 特定非営利活動法人 | エコ・モビリティサッポロ | 北海道 | 楽しく快適にSDGsコミュニティ創造事業 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 683 | PDF(3,038KB) |
ハ-C509※ | 特定非営利活動法人 | EnVision環境保全事務所 | 北海道 | 地理空間情報を使った、地域版SDGs達成に向けた生態系サービス評価のシナリオづくりと普及啓発―Evidenceに基づいた計画、評価、モニタリングの主流化のために― | 日本 | i.総合環境保全活動 | 1,757 | PDF(1,558KB) |
ハ-C510※ | 認定特定非営利活動法人 | 気候ネットワーク | 京都府 | パリ協定実施のための脱炭素ビジョンの作成と普及 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 1,550 | PDF(1,814KB) |
ハ-C511※ | 任意団体 | 国際自然保護連合日本委員会 | 東京都 | 国連生物多様性の10年における民間の取組・成果集約と国際発信による次期国際枠組みへの貢献 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 333 | PDF(2,155KB) |
ハ-C512※ | 特定非営利活動法人 | さっぽろ自由学校「遊」 | 北海道 | SDGsに基づくNPOのアドボカシー力の向上とセクター間対話の推進 | 日本 | h.総合環境教育 | 1,430 | PDF(1,026KB) |
ハ-C513※ | 特定非営利活動法人 | 地域再生機構 | 岐阜県 | 地域に根差した実践型自然エネルギー学校(小水力発電)運営支援 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 524 | PDF(2,457KB) |
ハ-C514※ | 特定非営利活動法人 | まちなびや | 静岡県 | 全国の先生が手軽にできる!環境の仕事のイメージが広がる! 「環境キャリア授業パッケージ」の開発と普及 |
日本 | h.総合環境教育 | 555 | PDF(2,660KB) |
ハ-C515※ | 特定非営利活動法人 | ラムサール・ネットワーク日本 | 東京都 | ラムサール条約と生物多様性条約の水田決議に基づく田んぼ10年プロジェクトの加速化とSDGsを組み入れた新しい水田目標の構築と活動の推進 | 日本 | d.環境保全型農業等 | 2,153 | PDF(2,383KB) |
計89件 | 259,394 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハ-D154 | 特定非営利活動法人 | 環境生態工学研究所 | 宮城県 | 松島湾SDGs(探そう 誰もが Go!!する社会) | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 5,601 | PDF(1,219KB) |
ハ-D155 | 特定非営利活動法人 | 喜界島サンゴ礁科学研究所 | 鹿児島県 | 奄美群島における環境サスティナビリティを目指したサンゴ礁保全と教育、地域システムの循環形成 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 8,078 | PDF(1,385KB) |
ハ-D156 | 一般社団法人 | JARTA | 京都府 | 旅行会社に向けたサステイナブル・ツーリズム国際認証制度の普及啓発 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 5,864 | PDF(1,000KB) |
ハ-D157 | 特定非営利活動法人 | 石西礁湖サンゴ礁基金 | 沖縄県 | 複合ストレスの影響を受ける八重山地方のサンゴ礁保全・再生に向けたサンゴ認定制度の構築 | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 3,001 | PDF(1,188KB) |
ハ-D516※ | 一般社団法人 | 徳島地域エネルギー | 徳島県 | 熱利用転換で環境を守り未来につなぐ木質バイオマス地域アライアンス | 日本 | i.総合環境保全活動 | 3,163 | PDF(2,222KB) |
計5件 | 25,707 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハ-E158 | 認定特定非営利活動法人 | 開発教育協会 | 東京都 | 社会教育における環境教育・ESDと市民参加の推進 | 日本 | h.総合環境教育 | 6,400 | PDF(898KB) |
ハ-E159 | 特定非営利活動法人 | 関西NGO協議会 | 大阪府 | 市民・市民社会のためのSDGs普及啓発と行動変容を促すための 関西地域SDGs プラットフォーム形成にむけたネットワーク事業 |
日本 | i.総合環境保全活動 | 4,282 | PDF(1,062KB) |
ハ-E160 | 任意団体 | Climate Action Network Japan(CAN-Japan) | 京都府 | パリ協定の目標達成のための国内制度への政策提言と対話 | 日本 | e.地球温暖化防止 | 5,038 | PDF(1,114KB) |
計3件 | 15,720 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハ-F161 | 特定非営利活動法人 | 九州エコファーマーズセンター | 熊本県 | 熊本地震被災地域における活性化のための活動 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 3,400 | PDF(1,196KB) |
ハ-F162 | 特定非営利活動法人 | ザ・ピープル | 福島県 | 福島から次世代へ!国外へ!オーガニックコットンで想いをつなげるプロジェクト step2 | 日本 | d.環境保全型農業等 | 2,269 | PDF(1,242KB) |
ハ-F163 | 一般社団法人 | はまのね | 宮城県 | 害獣として憎まれている鹿との共生を考える多様な関わりしろのデザイン | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 3,900 | PDF(1,087KB) |
ハ-F164 | 特定非営利活動法人 | フー太郎の森基金 | 福島県 | 被災農地で被災者を対象にした無農薬・減農薬の市民農園造成と実践的「食育」講座開催 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 1,500 | PDF(1,415KB) |
ハ-F165 | 特定非営利活動法人 | みちのくトレイルクラブ | 宮城県 | みちのく潮風トレイル 普及・啓発事業 | 日本 | h.総合環境教育 | 4,400 | PDF(2,028KB) |
ハ-F166 | 一般社団法人 | 森の防潮堤協会 | 宮城県 | 岩沼市「千年希望の丘」植樹祭&収穫祭 | 日本 | b.森林保全・緑化 | 3,595 | PDF(3,313KB) |
計6件 | 19,064 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハ-G167 | 任意団体 | 持続可能なスポーツイベントを実現するNGO/NPOネットワーク(SUSPON) | 東京都 | 持続可能なスポーツイベントを実現するためのNGO/NPOによる提言・実践活動 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 4,469 | PDF(1,044KB) |
ハ-G168 | 一般社団法人 | 日本海洋教育スポーツ振興協会 | 神奈川県 | 世界に誇れるセーリング会場にしよう! 自然の環境活動への理解を深める江ノ島エコプロジェクト2020 |
日本 | a.自然保護・保全・復元 | 4,180 | PDF(1,004KB) |
ハ-G169 | 認定特定非営利活動法人 | アースウォッチ・ジャパン | 東京都 | 長野県開田高原における木曽馬文化と草地の再生を軸にした地域づくり | 日本 | i.総合環境保全活動 | 501 | PDF(1,245KB) |
ハ-G170 | 特定非営利活動法人 | いすみライフスタイル研究所 | 千葉県 | 夷隅川流域を柱にした生きものの力を借りた地域循環共生圏づくり準備活動~生物多様性の主流化とESD推進環境の充実をコンセプトに~ | 日本 | f.循環型社会形成 | 1,923 | PDF(1,303KB) |
計4件 | 11,073 |
整理番号 | 法人格 | 団体名 | 所在地 | 活動名 | 活動国 | 分野 | 執行金額 (千円) |
団体紹介 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハ-H171 | 任意団体 | アイサーチ・ジャパン(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター) | 神奈川県 | 西日本におけるイルカ・クジラに関する教育・啓発活動の充実と普及 | 日本 | h.総合環境教育 | 692 | PDF(1,090KB) |
ハ-H172 | 任意団体 | 大阪海さくら | 大阪府 | 大阪湾でアマモを育て海の生物を知ろう、淀川ゴミ拾い『大阪海さくら』 | 日本 | i.総合環境保全活動 | 1,500 | PDF(1,045KB) |
ハ-H173 | 公益社団法人 | 大阪自然環境保全協会 | 大阪府 | 遠征観察会やごみ拾いの実施による『海洋プラスチックごみをなくす社会を目指した意識改革』活動 | 日本 | k.その他の環境保全活動 | 727 | PDF(1,205KB) |
ハ-H174 | 特定非営利活動法人 | 神戸海さくら | 兵庫県 | 須磨海岸における地域住民および海岸利用者の参加型清掃活動とマナー意識向上による持続的な環境保全活動 | 日本 | g.大気・水・土壌環境保全 | 1,526 | PDF(1,161KB) |
ハ-H175 | 任意団体 | DEXTE-K | 東京都 | 西なぎさ発:東京里海エイド(ラムサール条約に登録された葛西干潟における漂着ごみ収集を中心とした保全活動) | 日本 | a.自然保護・保全・復元 | 587 | PDF(1,093KB) |
ハ-H176 | 任意団体 | 宗像フェスCSR推進実行委員会 | 福岡県 | 日韓海洋プラスチックリサイクル環境学習事業 | 日本 | k.その他の環境保全活動 | 1,700 | PDF(1,214KB) |
ハ-H177 | 特定非営利活動法人 | 夢創房室戸迎鯨の杜 | 高知県 | 海辺の環境保全と海洋文化の伝承プロジェクト | 日本 | i.総合環境保全活動 | 916 | PDF(1,235KB) |
ハ-H178 | 一般社団法人 | スピリット・オブ・セイラーズ | 神奈川県 | Ocean College 〜海を学び、地球を感じる体験〜 | 日本 | h.総合環境教育 | 1,000 | PDF(1,212KB) |
ハ-H179 | 任意団体 | 全国川ごみネットワーク | 東京都 | プラスチックごみ削減普及啓発プロジェクト | 日本 | h.総合環境教育 | 1,000 | PDF(1,078KB) |
ハ-H180 | 特定非営利活動法人 | ジョイライフさやま | 埼玉県 | 環境保全の大切さを伝える自然体験・地域交流の創出 | 日本 | k.その他の環境保全活動 | 596 | PDF(1,843KB) |
ハ-H181 | 特定非営利活動法人 | 能登半島おらっちゃの里山里海 | 石川県 | 能登の里海環境・文化の持続可能性構築 | 日本 | h.総合環境教育 | 1,800 | PDF(2,082KB) |
計11件 | 12,044 |
※2020年度からの助成金を繰り越した延長団体です